![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:241 総数:489388 |
「熱闘!秋季新人大会」女バレ第1戦〜第1セット終了〜
15−15の同点から、九条中はサーブカットの乱れを突かれ、S雀中に連続得点を許します。九条も、AさんのアタックやTさんのサービスエースで得点を返しますが追いつかず、惜しくも20−25で第1セットを落としました。いや〜惜しかった。
![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」女バレ第1戦〜どちらも譲らず後半へ〜
しかし、すんなりとはいきません。S雀中も得意のネット際のプレーで反撃します。
九条中はそれぞれが集中し、相手コートにボールを返します。15−15でどちらも譲らず、第1セットは後半の攻防となります。頑張って! ![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」女バレ第1戦〜サービスエース連発〜
序盤、九条中6−7S雀中から九条のサーバーはTさんです。ここから強烈なTさんのサーブが相手コートに突き刺さります。なんと6本のサービスエースを決めます。
途中、Kさんのスパイクも決まり、一気に12−7と逆転に成功します。すごい! ![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」女子バレーボール部〜第1戦〜
ブロック予選第1戦は、S中との対戦です。試合前、コーチの言葉かけに笑顔が溢れ、いい雰囲気です。
第1セットが始まりました。先制点は許したものの、すぐにKさんのナイスレシーブをつなぎ追いつきます。するとここでキャプテンAさんが連続でサービスエースを決めます。 その後、お互いに点を取り合い、互角の立ち上がりとなりました。いいぞ! ![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」女子バレーボール部〜ブロック予選〜
10/12(土)、女子バレーボール部が、秋季新人大会ブロック予選に臨みました。バレーボールは、この日のうちにそれぞれ2試合を行い、勝率で決勝トーナメント進出を決める方式です。
九条中の相手は、S雀中とK野中です。どちらも強敵ですが、これまで新チームとなってから練習試合も行い、一致団結して練習してきた成果を感じるプレーを、随所に見せてくれました。 それでは、試合の模様をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 【報告】九条教育研究発表
10/11(金)、京都市総合教育センターで、九条中学校の取組を全市に向けて発表させていただきました。
本年度、九条中学校は教育活動推進校の指定を受けていますが、ここまでの取組内容、成果、課題、そして改善をふまえた今後の展開について、Y先生が学校を代表して、多くの参加者を前に発表してくれました。 「素晴らしい発表でした。」 「頑張っているのは聞いていましたが、九条中すごいね!」 「うちの学校でも取り入れていきたいので、また連絡させてください。」 発表後、たくさんの教員や教育委員会の方々から、声をかけていただきました。本当にうれしいです。何がうれしいかって、九条中生の頑張りを多くの人に認めてもらえたことです。感謝です! 「九条中学校は、家庭、地域、学校が一緒になって“京都一の学校”を目指しています。」と、Y先生が力強く発表してくれました。それは簡単なことではありませんが、それぞれの得意や好きを生かし、そしてお互いの頑張りに協力し、「一生懸命はカッコいい!」の精神で進めていきたいと思います。皆さん、一緒に頑張りましょう! Y先生、ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 体育祭の取り組み〜全校練習3〜
代議委員長による各クラスのコメント、開会のあいさつ、準備体操、生徒会旗掲揚、校歌斉唱と練習することができました。たてわり種目の「玉送りリレー」の位置関係も把握することができましたね。
現場リポーターとして、当日の保護者席あたりから行進練習を見届けました。みなさんならもっと元気よく行進できるはずですよ。“京都一の体育祭”はあさっての木曜日です。とにかく体調に気を付けて、残り2日を過ごしてくださいね。 また朝の時間帯からグラウンドの放送設備を使用させていただきました。地域の方々におかれましては、本校の教育活動にご協力いただきました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 体育祭の取り組み〜全校練習2〜
開会式の練習では、全部を通して確認を行いました。行進練習は、生徒会本部役員の生徒を先頭に、各学年が入場していきます。各クラスの体育委員の生徒が、プラカード係と旗手に分かれます。音楽を聞きながら、しっかりと両足をテンポよく動かして行進することはできたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 体育祭の取り組み〜全校練習1〜
今日の1時間目は、体育祭に向けての全校練習でした。過ごしやすい気候となってはいるものの、朝晩と日中との寒暖差がありますので、体調に気を付けてくださいね。
まずはグラウンドに集合して、開会式の練習です。 ![]() ![]() ![]() 本番さながら学年練習! 〜3年生〜
3年生の学年練習では台風の目の実践練習が目を引きました。用意..スタート!の合図と同時にどのクラスも闘志むき出しで、本番さながらの真剣勝負を展開していました。何をするにも常に全力投球の3年生は、来週の全体練習、そして本番でもしっかり全校をリードしてくれます。
何事も一生懸命はカッコいい!そんな3年生の学年練習でした。 ![]() ![]() ![]() |
|