京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up12
昨日:230
総数:379704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 ママチャイルドの取り組みにむけて

 来週10日のママチャイルドでするパラバルーンの練習を行いました。
 音楽に合わせて、動いていきます。音楽に合わせて動けるところは、さすが6年生です。1回の練習でしたが、本番でも楽しくできそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 秋の深まり

 最初に秋の二十四節気をグループごとに確認しました。説明文を根拠にして、立秋などの言葉と説明文を話し合いでみつけることができました。
 後半は、上里の秋の様子を俳句か短歌に表す活動をしました。
画像1
画像2

京都モノづくりの殿堂

その7
画像1

京都モノづくりの殿堂

その6
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その5
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その4
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その3
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その2
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

社会見学に行ってきました。

モノづくりの殿堂学習では自分の学習問題を解決するために、モノづくり企業17社のブースを調べました。
モノレンジャーさんにもたくさん質問しながら、学習を進めていました。

また、工房学習ではLEDを用いて回路を作ることができました。どの子も教えてもらいながら、自分の力でやり遂げることができました。
画像1
画像2

栽培委員会 花が咲いてきました!

画像1
先月の委員会で、栽培委員会のみんなが植えてくれた「ポーチュラカ」

今週までなかなか花が出てこずに「葉っぱしか出てこないねえ」と話していたのですが、本日の雨上がりに綺麗な花が咲いていました。


ぜひ、きれいな花壇も見てもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp