京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up12
昨日:42
総数:377049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 体育 リズム遊び

画像1
画像2
画像3
いよいよ運動場での練習もあと数回になりました。
今日は、友だちの踊りを見ながら、いいところをたくさん見つけました。
空き時間には、上手だった友だちに自分からコツを聞きに行く姿も見られました。
「もっと上手になりたい!」という思いを持ち、自分で考えて行動に移すことができて素晴らしいです。

3くみ 運動会まであと少し

画像1画像2
今週末の運動会に向けて、どの学年も表現運動の仕上にかかっています。

あとは天気が晴れるのみ!

天気を信じてあと一週間頑張りましょう!

3年〜体育〜

運動会に向けて、運動場でフラッグを持って隊形移動の練習をしました。始めは戸惑っている人もたくさんいましたが、何回か練習していくうちにだんだん覚えられてきました。もうすぐ運動会なので、みんな張り切ってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

体育 「リズムダンス」運動場にて

画像1
画像2
画像3
 運動場で隊形移動の練習をしました。赤、黄、青のフラッグを持ち、移動したり、フラッグを大きく振ったりしました。

理科「かげと太陽」

画像1
画像2
画像3
 影と太陽の位置を午前9時から午後3時まで1時間ごとに調べました。1時間後でも大きく変化する影と太陽の位置に驚いていました。

5年 脱穀

先日稲刈りした稲の脱穀をしました!
暑い中でしたが、みんなよくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

その3
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」2

その2
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」1

家庭科では、ご飯とみそ汁の調理に取り組みます。
今回はご飯の調理に挑戦しました。
給水をして、透明の鍋に入れ、ご飯になるまでの過程をじっくり観察しました。
「炊飯器の中ではこんなことが起こっているんだ」と驚いたように、興味深く観察していました!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 リズム遊び

画像1
今日は太鼓の音に合わせながら入場や退場をしました。
いよいよ本番が近づいてきて、とても真剣な表情の子どもたちです。
あと1週間、最後まで精一杯練習に取り組んでほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp