京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:36
総数:667562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

はさみのあーと

画像1画像2
本日3・4組は図画工作科「はさみのあーと」を行いました。白い画用紙を切って、その形から自分の中の世界を広げていきました。
机を合わせて周りの友達と「これ何の形に見える?」と相談しながら画用紙を色々な角度で見ながら作品を作っていました。

秋がいっぱい

画像1
国語科「秋がいっぱい」の学習で、ウェビングマップを使いながら秋に関係する言葉を沢山探しました。見つけた言葉を元に自分の思い出の文章を作りました。

交流会 2

画像1
 ロボットくんになりきって体を動かします。「おちたおちたゲーム」や「しっぽとりゲーム」、「やきいもグーチーパー」をして、友だちともっともっと仲良くなれました。

交流会 1

画像1
 みんなが楽しみにしていた交流会です。体を動かしたりゲームをしたりして、仲良く楽しく過ごそうね。

社会 工場のひみつを見つけよう

画像1
 八つ橋や漬物を作る工場では、どんなひみつがかくれているかな。働く人や機械など、写真の中から見つけたり、八つ橋を作る作業を粘土で体験したりしました。

きれいに手を洗おう

 もうすぐ給食。きれいに手を洗ってバイキンマンをやっつけよう!手洗いの歌に合わせて、上手に手を洗う練習をしました。


画像1
画像2

社会 貴族のくらしについて調べよう

画像1
 貴族はどんな生活を送っていたのかな。みんなの1日の過ごし方と比べて似ているところはあるかな?様々な資料から貴族の1日の様子を調べました。

洗たくしよう

靴下を洗たくしました。洗剤をつけたら洗濯板でこすり、しっかり汚れを落としてから洗います。きれいになった靴下をはくのが楽しみですね。

画像1
画像2

書写

画像1
 高学年は季節の言葉を選び、毛筆で表現しました。とめ、はらいに気をつけて丁寧に書く姿が見られました。

はじめての毛筆

画像1
 低学年は、初めての毛筆にちょうせんしました。好きな文字を選び、ゆっくり筆を動かして書いていきます。えんぴつやペンとは違う筆の表現に親しみました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp