![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:74 総数:726280 |
【2年生】視力検査
10日(木)は視力検査を行いました。
検査前に養護教諭から目を大切にするためのお話がありました。目を大切にするために、姿勢良く、長時間使わないことが大事であると知りました。また、目のストレッチを教わり、みんなで一緒に行いました。 ![]() ![]() ![]() 10月 なかま週間![]() ![]() 総合的な学習の時間「ともに生きる」で、ゲストティーチャーの松永さんからお聞きした話などもふまえながら、視覚障がいの人の生活のこまりなどについて考えました。そこから自分たちにできることはなにかを考え、意見を出し合いました。 生活の中で工夫しながら料理や掃除をしたり、子育てをしたりする姿に、驚きながらも自分たちと変わらない生活をしているんだと気づく様子も見られ、今後の総合的な学習の時間にもつなげていけたらと思います。 【1年生】スポーツDAYの練習
職員室にいると、運動場での様子が度々耳に入ります。
今日は、元気いっぱいの「やってみよう!」という声が聞こえてきました。 運動場を見に行くと、1年生のダンスの練習でした。 みんな体全体を大きく動かして、リズムに乗って上手に踊っていました。 本番が楽しみです! ![]() ![]() さくら スポーツDAY 準備体操の練習![]() ![]() 5年10月「障害と人権」![]() ![]() 体育「学年体育」
練習は2曲目に入っています。
はじめは、イセエビ、ウナギ、魚、クラゲの役割に分かれて、それぞれ異なる振り付けに取り組んでいます。 ![]() ![]() 朝読書「読み聞かせ」
今日の本の題名は「お化けの冬ごもり」です。
読み聞かせ係のメンバーが、みんなの前で読んでくれました。 ![]() ![]() 【2年生】算数「かけ算(1)」4の段
かけ算は、5の段、2の段、3の段と九九の学習が進んできました。
次は、4の段です。 「4×1=4」「4×2=8」「4×3=12」「4×4=16」の答えが4ずつ増えていくことをもとにして、4×5から4×9までの九九をつくりました。 ![]() 【1年生】 図画工作 お話の絵
図工の学習では、お話を聞いて想像したことを絵に表しました。
パスやコンテ・絵の具を使って想像したことを表すことができましたね。 今週はお話の絵の鑑賞会を行いました。 自分の絵の頑張ったところを書いたり、友だちの絵を見て「すてき!」「まねしたい!」と思ったところを見つけたりしました。 ![]() ![]() 流れる水のはたらきから![]() ![]() |
|