![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:158 総数:686516 |
100点ゲーム![]() ![]() 大 淀 35 29 18 16 98 第4Pは、勝敗よりも選手1人1人の経験を積ませるような感じでした。実践で学べることが多いので、いい経験になったと思います。 最後は、あと2点で100点ゲームでしたが、惜しくも98点で終了のホイッスル。 スタッツ![]() ![]() Kさん(2−4) 19得点 Sさん(2−2) 12得点 Uさん(1−2) 10得点 Fさん(2−3) 8得点 Tさん(2−3) 8得点 Yさん(1−4) 8得点 Rさん(2−2) 4得点 Iさn(2−4) 2得点 Sさん(2−2) 2得点 Mさん(1−2) 2得点 Tさん(1−3) 2得点 色別練習(赤団)![]() ![]() ![]() 色別練習(黄団)
体育祭に向けての色別練習です。雨の予報もありましたが、午前中は何とか天気は大丈夫そうです。まずは、黄団からです。玉入れの様子を見ていると、ちょっと工夫された玉入れのようです。それぞれの団で作戦が必要かもしれません。応援練習では、最後にみんなで“エイエイオー”です!
![]() ![]() ![]() 淀南学区民運動会
10月6日(日)美豆小学校では、淀南学区の区民運動会が開催されました。部活動や勉強で忙しくて中学生の参加は少なく感じましたが、お年寄りから小学生の子供まで元気に地域の運動会に参加している姿がありました。
![]() ![]() 淀学区総合防災訓練
10月6日(日)淀学区総合防災訓練が明親小学校で行われました。午前8時45分にマグニチュード7の地震が発生したことを想定して地域の方々が、町内で集合して明親小学校に集合しています。大淀中学校からは、男女テニス部の皆さんが参加してくれました。開会式の後に仮設トイレの設営訓練・消火器の取扱い訓練・起震車体験訓練などに積極的に参加してくれました。部活動の練習がある中、そしてまだまだ暑い中ではありましたが、男女テニス部の皆さん地域行事に積極的に参加してくれてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(3年生)
3−2 Nさん Kさん
水曜日は、午後からCSタイムがあるので、昼ごはんを食べたら帰るという日でした。みんながグランドに遊びに行ってしまったあと、黒板が4時間目の授業のまんまになっていることに気づいたNさんは、サッと黒板を消し始めてくれました。今日の黒板係だったKさんに「Nさんがやってくれてるよ!」と声をかけると、「え!ごめんなー!ありがとう!」と伝えたあと、そこからNさんと一緒に最後まで仕事をしていました。Nさんの行動にも感心しましたが、ちゃんと「ありがとう」の気持ちを相手に伝えていたKさんの素直さにも心があたたかくなりました。最近、クラスの様子を見ていると、行事の取り組みを通して「クラスの絆」は強くなってきているものの、日直の仕事や掃除といったことに対しては、マイナスな発言や消極的な姿が目立っているように感じています。そんなときこそ、SELでやった“ミニボラ”の気持ちを大事にしてほしいなぁ…と思います。いつも言っていますが、教室は『25人全員の居場所』ですよ。 3−2 Tさん 体育の授業では、いよいよ体育大会に向けての練習が始まりました。学年種目は、今年も『大淀キングダム』!中学校生活最後となり、大淀キングダムもいよいよFINALです。授業が終わったあと、Tさんはその競技で使うグッズをとてもキレイに片付けてくれました。Tさんは、普段の学校生活でもみんなの気が付かないところをサッと行動してくれる人です。言うなれば、“縁の下の力持ち”的な存在だと思っています。さっき紹介したNさんと一緒で、NさんやTさんのような人がどんどん増えていってくれるといいのになぁ…。もっともっとあったかいクラスをみんなで作っていこうな! 3−3 匿名希望さん 3組にもついに黒板消しマスターが誕生しました。時間のある日は掃除の後、黒板をピカピカにしてくれます。担任は掃除が苦手なので、いつも苦しみながら消していますがこの人は完璧です。しかも日付や時間割まで仕上げてくれます。本人の希望もあり、匿名にしていますが、みんなも先生も、この人のおかげで毎日いいスタートが切れています。ありがとう! 3−5 Tさん,Tさん 二人とも朝が苦手で毎朝8:25までの登校がなかなか難しかったのです。しかし,2学期から少しずつ少しずつ登校時間が早くなってきてついに二人とも遅刻せずに登校できる日が増えてきました。クラスのみんなはそんな二人に終学活で何度もMVPを送ってくれました。きっとそんなみんなの応援もきっかけになっていたかもしれませんね。二人ともよくがんばっていますね。二人のそんな頑張りに花を送ります! 3−5 Sさん 実はTさんが朝起きれるように電話をかけてくれている人がいました。それがSさんです。Sさんだけでなくこれまで何人かの人が電話をかけて起こしてくれていました。クラスの教室だけでは見えない,つながりにうれしく思いました。Sさんのおかげできっと毎日がんばれているはずです!ありがとう!!! 3−4 Yさん 今週は体育大会の学年練習がありました。練習の終わりの掛け声を今回は誰がしてくれるのかなーと思っていたらYさんが自ら出てきてくれて,全力で掛け声をしてくれました。そのエネルギッシュではつらつとした姿が爽やかで素敵でした。Yさんがいれば黄団の応援は盛り上がるだろうな,と体育大会がより一層楽しみになりました。これからの練習や本番もよろしくね。 世界に一つだけの花(1年生)
1−2 Yさん
合唱コンクールでみんなを驚かせたYさん。Yさんの大きな声に勇気づけられたという人がいましたよ。みんなを引っ張るリーダーになってくださいね。ありがとう。 1−2 Oさん クラスでもう一度合唱コンがしたい。このクラスがいい!そんなことを話してくれたOさん。僕もそう思います。担任させてください。僕も2組めっちゃ好きです。 1−3 Iさん 給食当番でもないのに、給食の返却を手伝ってくれました。給食の返却に気付いて、すぐに行動に移し、自然と手伝ってくれる姿は頼もしいです。これからの活躍を期待しています。 1−4 Wさん 休み時間、教室を見ると黒板をすごくきれいにしてくれているWさんの姿がありました。きれいな黒板で授業が始まるとすぐ気持ちの切り替えができたことでしょう。ありがとう。 1−5 Tさん Hさん Oさん Hさん クラスでプリントの整理が苦手な友達の山盛りのプリントをみんなで教科ごとに整理して、ファイルやクリアファイルにまとめてくれました。ナイスフォローありがとう。 1−5 Iさん Mさん Tさん Oさん お昼の準備がとにかくいつも早くて、静かにみんなが準備できるのを待ってくれています。待たせるのではなく、人を待てるところが素敵だと思います。皆さん姿をお手本に クラスのみんなも協力してくれます。ありがとうございます。 世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Aさん Iさん Oさん
昼食の時間の出来事です。クラスの中に足を怪我したため松葉杖ですごしている人がいます。その人が給食を食べ終わりました。そして,給食の食器を給食台に戻そうとした時に,どこからともなくAさんが現れて,代わりに食器を給食台に運んでくれました。また,IさんOさんは,自分から声をかけて教科書や荷物を運んでくれたり,移動の時に,道開けてあげて!と周りに気を付けるように呼掛けしたりと,思いやりの精神を感じました。人のことを大切に思える3人の行動は,クラスの雰囲気を温かくしてくれました。心からの拍手を送りたいです。ありがとう! 2年3組 Y・Rさん,Oさん 10月29日(火)に後期の生徒会本部役員及び専門委員長を選ぶ選挙があります。それに伴いクラス1名の選挙管理委員を選ばなければなりません。誰が選挙管理委員をするかで,クラスみんなに声をかけたところY・Rさんがこころよく引き受けてくれました。Oさんは,選挙管理委員ではありませんが,Y・Rさんのサポート役として,告示ポスターの作成・掲示を手伝ってくれました。与えられた仕事に対し,責任を持って行動が出来ている2人に感謝です。ありがとう! 2年4組 Mさん 後期の生徒会本部役員及び専門委員長を選ぶ選挙があります。それに向けて選挙管理委員を選ぶことになりました。その時です。Mさんは,自ら立候補して,選挙管理委員になってくれました。選挙管理委員会での連絡事項をクラスに的確に伝えてくれます。そのおかげで,4組から数多くの立候補が生まれる雰囲気を作ってくれています。告示ポスターの作成や掲示など前向きな姿勢で仕事をこなしてくれました。今後,立候補者の受付や朝の校門前の選挙活動のサポートなど様々な仕事がありますが,Mさん なら責任を持ってこなしてくれると信じています。 English Board Halloween
For October's English board, we have words related to the holiday on October 31st, Halloween! I hope you will also listen to the music I have recommended, and watch the TV show. They are both very good! Please try to say the tongue twister to me, and you will win a special sticker.
![]() |
|