![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:312 総数:1132877 |
おはようございます
おはようございます。
昨日の6限、教室から美しい歌声が聞こえてきました。出張があったので、教室を覗くことが出来ませんでしたが、「違うパートが一つになって美しい」ことを実感することができました。 違いを力に、違いを活力に、体育大会、合唱コンクールを成功させましょう。 今日も素敵な一日になりますように・・・。 ![]() ![]() ![]() 10月の3校(樫原小・松陽小・樫原中)共通補目標
いよいよ10月です。
10月の3校共通目標を「責任」としました。 「今、しようとしている行動は正しいのか。」と一歩立ち止まって考えること。そして、「自分自身の行動に責任を持つこと。」を大切にしてください。 今回のポスターも美術部のなかまが描いてくれました。ありがとうございます。 ![]() 2年生保健体育
2年3組の保健体育の授業は、教育実習生の研究授業として実施しました。
現在は、器械運動に取り組んでいるところです。 本日の目標を「技のポイントを理解して、練習に取り組み、技の完成度を評価しあうこと」と設定しています。 十分に準備運動を行った後、マットと跳び箱のグループに分かれ、練習に取り組みました。 最後に、取組の振り返りを行うとともに、「怪我はなかったのか」の確認をした後、授業は終了となりました。 生徒のみなさんは、十分、安全に配慮して、取り組むことが出来ていました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
本日から、教育実習生の研究授業がスタートします。
朝の教室では、教育実習生が、教育実習担当教員のグラスの朝学活を行っています。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
ちがいを力に、体育大会、合唱コンクールを成功させてほしいと願っています。 今週も、自分で考えること、仲間の意見を最後まで聴くことを忘れず、全力で学んでください。 引き続き、生徒会本部が牛乳パックの回収を行っています。ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生音楽
1年6組の音楽の授業を参観させてもらいました。
合唱曲の練習をしていました。「みんながイメージする合唱コンクールの舞台での合唱を10点満点とするなら、現在の合唱は何点?」という質問に、まだまだという意見が出ていました。どこを、どのように修正すればいいのか、仲間と議論し、良い合唱に仕上げてください。 ![]() ![]() 1,2年1組理科
1,2年1組の理科の授業を参観させてもらいました。
身近なものすべてがつぶ(原子)でできていることを、モデルを使って学びました。「石炭もつぶの並び方が変わると・・」「ダイヤモンドでしょ!!」と楽しく学習が進みました。 ![]() 3年生国語
3年4組の国語の授業を参観させてもらいました。
前時までに、宇田喜代子さんの『俳句の可能性』に取り上げられている俳句を選び、その鑑賞文を作成しました。本時は、鑑賞文の推敲を行い、仕上げることが目標です。自分で考えることを大切に、地震がないことや確認したと思うことについては、グループの仲間に質問をしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生保健体育
3年5組の体育の授業を参観させてもらいました。
グランドで、ソフトボールに取り組んでいます。今日は、これまで練習してきたキャッチボールやバッティング、走塁など、すべての技能を活用して取り組む、試合を行いました。 ![]() 朝読書と朝学活
朝読書の時間に1組の教室を参観させてもらいました。
静に読書に取り組む姿が印象的でした。 ![]() ![]() |
|