京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up20
昨日:241
総数:489272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

2年総合発表

 2年生の発表は、総合的な学習の時間に取り組んだ「高校訪問」についてです。11校に訪れた中から、今日は代表で2校の発表をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

プログラム説明

 またまたコンピュータ部、ありがとう!今日一日の流れを、スライドを使って説明してくれました。見通しがもてることと同時に、興奮や期待が高まります。Oさんのアナウンスも、いい声でわかりやすかったよ。
画像1
画像2

よさこいソーラン〜迫力満点!〜

 「迫力満点!」とは、まさにこのことです。 大きな振りと気合いの入ったかけ声、そして一糸乱れぬ隊形、感動しました。よくここまで練習したね。素晴らしかった!
画像1
画像2
画像3

開幕ムービー

 「開幕ムービー、コンピュータ部、ありがとう!」
 この日のために、インタビューや撮影を重ねて、オープニングを飾るにふさわしい、ワクワク感のあるムービーに仕上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

本日開催!文化祭

 本日、予定通り、文化祭を実施することができました。時折強く降る雨や会場内の熱気で暑さの気になる中での開催となりましたが、生徒の皆さんは、これまでの取組の成果を存分に発揮してくれました。本当にありがとうございました!
 それでは、教養委員長Iさんの開会の言葉で、文化祭の幕開けです!
画像1
画像2

文化祭に向けて

 明日はいよいよ文化祭本番となります。お天気の方がよくない予報ですので、どうか気を付けて、登校、ご来校ください。
 これまでの学習の成果が発揮され、温かい思いいっぱいの文化祭となることを期待します。

 「R6_文化祭 プログラム」は、こちらをクリックしてください。
画像1
画像2

文化祭展示準備

 文化祭と言えば、展示鑑賞も楽しみです。でも、準備が大変なんですよね。本日午後からは、各展示会場でも準備に頑張る生徒の皆さんが見られました。
 各委員会や部活動、教科係の皆さんなどなど、本当にご苦労様でした!明日、楽しみに見せていただきます。
画像1
画像2

文化祭前日準備〜体育館〜

 明日の舞台発表の会場となる体育館では、椅子並べに頑張るたてわり班の皆さんの姿がありました。ご苦労様です。笑顔や力強いポーズに安心します。明日もよろしくね!
画像1
画像2
画像3

気持ちもきれいに

 それにしても素晴らしいのは、どこを覗いても協力してお掃除する生徒の皆さんの姿があります。素晴らしいです!見ているだけで、気持ちまで美しくなります。「たてわり一斉清掃」ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

学年を越えてのお掃除

 掃除も、気持ちも、学年を越えて交流できるいい機会です。1年生が、3年生の教室の机を丁寧にそろえている姿に感動しました!そして、掃除も楽しんでいる様子も、いいね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 体育祭全校練習
10/16 体育祭準備(午後)
10/17 体育祭

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp