京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up21
昨日:60
総数:276190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 音楽

曲を歌ったり、演奏したりするときの速さについて考えました。楽譜の速度記号について知りました。メトロノームという便利なものがあることを知りました。
画像1
画像2
画像3

6年 係りの仕事

生き物係さんが、亀のお世話をしてくれています。ありがとう。
画像1
画像2

6年 社会

日本国憲法の3つの柱の一つ、基本的人権の尊重について調べました。様々な権利や義務について調べを進めていました。
画像1
画像2

3年 理科

 理科の授業で生き物の観察をしました。中庭に出て、生き物、植物などいろいろな春を見つけました。
画像1
画像2

5年生 参観日

画像1
画像2
参観日、集中して頑張りました。

おうちの方に頑張っているところを見てもらえてよかったね!

5年生 国語 名前をつかって自己しょうかい

画像1
画像2

自分の名前を使って、新しい一面や抱負を文章にしました。

言葉のつなぎ方に悩む子もいました。

友達の紹介を聞きながら、「なるほど」と言葉をもらっていました。

5年生 国語 漢字の成り立ち

画像1
画像2
漢字の成り立ちを学習しました。

最後にはタブレットで調べ学習をし、漢字がどのように変化しているかをまとめていました。

【5年】給食

画像1
今日も給食をもりもり食べていました。

5年生 学年集会

画像1
画像2
1年生迎える会の出し物を決めました。

「やりたい」と積極的に上がる手が素敵でした。

練習が楽しみです!

5年生 代表委員会

画像1
画像2
代表委員会がありました。

5年生は本部役員が代表として参加しました。

クラスに戻ると、決まったことを伝えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp