京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up28
昨日:27
総数:378060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 運動会に向けて

画像1
今日の3年生のリズムダンスでは、旗を持っての活動となりました。

しっかりと旗を立てて持っている子ども達は、とても格好良かったです。

これからの演技も、とっても期待しています!!

3くみ 家庭 裁縫

画像1
今日は5年生の家庭で、裁縫について学習しました。

先日、玉結びをマスターした子ども達。

今日はとうとう実際に縫う体験をしました。

先のとがった針に、慎重になる子ども達。

少しずつ裁縫を進めました。

今日はなみ縫いで、自分の名前を刺繍しました。


思っていたよりも、楽しく活動できたようです。

また次回も頑張ろうね!

2年生 国語 お手紙

画像1
がまくんやかえるくんの行動やセリフについて、「自分だったらどうか」ということについて考えました。
考えたことを、がまくんやかえるくんにお手紙を出しました。
「自分だったら、もっとたくさんの友だちに手紙を出してもらう。」
「がまくんみたいに4日間も待てないかも。」
と、自分の立場になって考えたことを書きました。

2年生 道徳 一りん車

画像1
学校のルールがある理由はなぜかということを考えました。
「他の友だちが困るから。」「みんなで使うものは返した方がいい。」と自分の考えをノートに書くことができました。

2年生 体育 リズム遊び

画像1
画像2
画像3
初めて運動場での練習をしました。
教室や体育館で練習してきた動きを思い出しながら、生き生きと踊ることができました。

3年〜係活動2〜

どの係もみんなが楽しめるように考えました。
画像1
画像2

3年〜係活動1〜

今週から後期の係活動が始まりました。各係のリーダーからどんなことをする係か、みんなに協力してほしいことなどをみんなに伝えました。後期も楽しく係活動をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年〜体育〜

この日のダンスは、いつもとは違う隊形で踊りました。違う隊形でもみんなしっかり踊ることができました。
ダンスのほかにも、フラッグを持って歩いたり、フラッグをふったりする練習もしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 クラブ活動

3回目のクラブ活動がありました。

6年生は、準備を率先してやったり、準備体操を指示したりと活躍していました。
画像1
画像2

6年生 運動場での練習

 今日は運動場で自分の立ち位置を確認したり、移動の練習をしたりしました。

 フラッグダンスは、まだ覚えきれていないところもあり、自分の課題を確認する機会となったと思います。

 表現運動では、外でするのが初めてだったので、ひざや手の痛みなどもこらえてやっていました。初めてなのに、さすがだと感心しました。

 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp