京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up20
昨日:267
総数:489539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

たてわり発表〜G班・H班・I班〜

○G班の目標「行事を全力かつ大切に」
○H班の目標「自分の役割を果たそう」
○I班の目標「自分の考えを大切に」
画像1
画像2
画像3

たてわり発表〜D班・E班・F班〜

○D班の目標「お互いをRespectしよう」
○E班の目標「時間を守ろう」
○F班の目標「身だしなみを整えよう」
画像1
画像2
画像3

たてわり発表〜九条SDGs〜A班・B班・C班

 こちらも2学期より「たてわり学活」で準備してきた、たてわり班ごとの発表です。
 夏休み中に行われたリーダー研修会で決定した九条SDGs「12のゴール(目標)」について、それぞれの班が、現状・課題を明らかにし、達成目標を立て、そのための方法をプレゼンしてくれたのです。どの班も、しっかり取り組めていたことがわかります。
 九条中学校を「京都一の学校」にするために、頑張りましょうね!

○A班の目標「校歌に誇りをもとう」
○B班の目標「すべての人に健康を」
○C班の目標「学校をきれいに」
画像1
画像2
画像3

「午後の部もよろしくお願いしま〜す!」

 文化祭、午後の部の最初は、生徒会本部ミニ発表「ダンスダンスレボリューション」です。
 YMCAやワンナイトカーニバル、ヘビーローテーションなど、会場も巻き込んで盛り上げてくれましたね。
 「この調子で、午後の部もよろしくお願いしま〜す!」
 「任せて!」って感じになりました。素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

大興奮!

 「うわー!」
 「よしっ!」
 「やったー!」
どの学年も、コンピュータ部のゲームに大興奮の様子でした。
画像1
画像2
画像3

コンピュータ部プレゼンツ!

 今年も、文化祭に合わせて、コンピュータ部がゲームをプログラミングして、ゲーム体験を実施してくれました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

ふれあいサロン〜地域の皆様〜

 ふれあいサロンでは、地域の皆様も出展いただき、生徒の皆さんに作品の説明をしてくださっていました。手芸に絵画、書写など、どれも力作ぞろいです。すてき!
 「これ、写真ですか?」と思うほどの絵画に驚き、「裏地まできれいな柄ですごい!」と小物に感動している様子もうかがえました。まさに「ふれあいサロン」でした。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

順番待ち

 鑑賞の順番待ちに「ハイ、チーズ!」
 鑑賞プリントに、しっかり記録していましたね。えらい!
画像1
画像2

4・5組作品展

 北校舎2階の学習室では、4・5組の作品が展示されていました。切り絵やカラフルな造形作品に「これどうやって作っているのかな?」と、興味津々で鑑賞する様子も見られます。
画像1
画像2
画像3

美術室より

 学年ごとに、美術の授業で取り組んでいる内容が交流できます。また、美術部の活動もわかりますね。
 それにしても、皆さん上手ですね。思わず見入ってしまいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 体育祭全校練習
10/16 体育祭準備(午後)
10/17 体育祭

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp