![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:107 総数:591763 |
体育の部(1年学年種目)
1年学年種目は玉入れです。
係りの生徒が準備をしっかりと行い、準備万端にてスタート。 籠の中にうまく投げ込むのはなかなか難しいのですが、今年の1年生はとても上手に投げ入れていました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部(役割&座席)
競技中の座席の様子と各競技での役割の様子です。
![]() ![]() 体育の部(チャレンジ走)
続いてチャレンジ走です。
第一関門のハードルは高く飛び過ぎては遅くなり、低く飛び過ぎると足に当たってしまって痛いです。 次の関門の網くぐりでは、しっかり張られていて悪戦苦闘、なかなかくぐれず。 最後に麻袋に両足を入れて跳んで進むに大苦戦。 ポイントごとに苦戦しながらも果敢にチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部(100m走)
1種目目は100m走。
それぞれが全力で走り、全力で応援をしていました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部(開会式)
生徒会代表での司会進行、吹奏楽部の演奏にて令和6年度体育の部、開会式が行われました。
さわやかな秋空の下、すがすがしい表情で行進してくれました。 その後、満面の笑みで準備体操を行い、学級旗の集合した中で選手宣誓を行うこともできました。 ![]() ![]() ![]() 前日準備と朝準備
今日、10月10日は醍中祭 体育の部です。
昨日の放課後、各委員会メンバーが準備や役割確認を行ってくれました。 今朝、早くから生徒用テント設営も行ってくれて準備万端。 天候にも恵まれ、体育の部を行えています。 ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム
本日、全学年で学習確認プログラムを行いました。
体育の部までは体操服登校が許可されていますが、今日は標準服(制服)での登校となります。 始業・終業のチャイムが鳴らないことは変わりませんが、テスト期間に関しては廊下で学年統一で開始・修了の指示が出されます。 みんな真剣に問題に向き合ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() 合唱練習(3年生)
3年生の合唱練習です。
その日の練習場所に合わせて、練習の仕方をしっかりと考え取り組んでいました。 まだまだパート練習を大切に。 そして、それぞれが意見を出し合って練習していました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部予行練習
本日、体育の部予行練習日でした。
朝から雨模様だったので、体育館で予行を行いました。 狭い場所での実施でしたが、しっかりと流れや集合隊形を確認するなどスムーズに行えていました。 放課後には各種委員会で当日の役割を確認しました。 本番は来週で準備は整いだしています。 予報はなかなか厳しい状態ですが、何とか晴れて全力で楽しめるようにと思っています。 ![]() ![]() ![]() 進路説明会
昨日、保護者対象の進路説明会を行いました。
参加いただきありがとうございました。 そして本日、3年生は学級ごとに進路学習を行い、昨日の説明会で使用した資料を配布しました。この資料を使って進路学習を進めています。 本日、3年生全員がこの資料を持ち帰っています。 親子で共有し、10月下旬に行われる進路懇談までに各家庭でしっかりと話し合っていただけますよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|