![]() |
最新更新日:2025/08/24 |
本日: 昨日:143 総数:492542 |
9月代議専門委員会
今週の水曜日、放課後に代議専門委員会が開かれました。
代議・教養・体育・環境委員会で、過日に取り組んだ「Level Up Week」についての振り返りの時間が設けられていました。 ![]() ![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」
昨日(9/26)、PTA教養委員会主催で「ドライフラワー講座」を実施していただきました。今年で3年目となるこの講座は、地域の「チャプターフラワーズカフェ」より講師の方をお招きし、ドライフラワーアレンジメントの体験です。
今年はリース作りに挑戦しました。保護者、教職員、地域の方が体験活動を通じて楽しいひと時を過ごすこの機会は、とっても素敵です。ご参加いただいた皆様、お世話いただいた教養委員の皆様、講師の皆様、素敵な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」
ご参加いただいた皆様の作品です。是非ご覧ください!
![]() ![]() ![]() 『たちよみ文庫』〜新聞もあるよ〜
現在、各学年のフロアには、『たちよみ文庫』と称して、おすすめの本を設置しています。休み時間のひと時に、気軽に手に取って読んでみてください。
併せて、中高生新聞も置いていますので、情報収集に、こちらもご利用ください。どこにあるかな? ![]() ![]() ![]() 図書館だより 9月号 発行
「図書館だより 9月号」を発行しております。
今回は、選書会で選ばれた本が届いたことや各学年のフロアに設置された『たちよみ文庫』について、また、4・5組や2年生で実施された読書にまつわる授業の紹介もしています。ぜひ、ご覧ください。 学校司書のK先生、いつもありがとうございます。 ↓ 「図書館だより9月号」は、こちらをクリックしてください。 「図書館だより9月号(ルビ版)」は、こちらをクリックしてください。 (写真は、ビブリオバトルのチャンプ本です。職員室前に展示されているので、ぜひ、ご覧ください。) ![]() 「合唱は信頼」
文化祭を前にして、校内では生徒の皆さんの素敵な歌声が響いています。
「合唱は信頼」だと思います。 前後左右をそろえた合唱隊形では、お互いが気になるところ。そこで、「僕、歌うで!」「○○ちゃん、すごい声出てる。私も負けへん!」そんな風に感じ合って歌うのです。するとどんどん音量が上がり、体育館に自分たちの歌声が響き渡ります。それが跳ね返って聞こえてきて、何とも言えない喜びを感じます。クラスの団結や仲間との絆を実感する瞬間です。 見ている人はそれに触れ、感動するのです。感動させてね! ![]() 文化祭の取り組み〜2年生/合唱コンクール〜
今日の6時間目は、文化祭の取り組みがありました。これで6回目となります。テスト週間をはさむ形になっていますが、合唱が徐々に力をつけてきています。歌の力というものを実感できるような気がします。
1組は体育館練習でした。一度フィードバックをしている時間のようです。こういった振り返りの時間が、必ず次につながります。 2組は教室練習でした。2つに分かれて練習です。パート練習にきちんと取り組むことで、それぞれの課題がみえてきます。パートリーダー中心に頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子〜1年生・技術科2〜
それぞれのグループで、グループの個性を出しながら作業を進めています。ボンドで接着したり、色使いについて話したり、橋の名前を決めたりしています。完成した橋は投票をするという話も出ていました。一体どのような取り組みとなっていくのでしょうか。
![]() ![]() ![]() |
|