最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:29 総数:443088 |
1年 図画工作「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」
紙袋を使って、ぱくぱく口が動く生き物をつくりました。
まずは、紙袋をくしゃくしゃにして柔らかくします。 次に、手を入れてみて、ぱくぱく口を開けたり、閉めたりして遊びました。 「がおー!!」や「わんわん!」と吠えてみたり、 「ぱくぱく おいしいな」などとお話ししてみたりと楽しみました。 その後、自分の作りたい生き物を決めて、目や耳などをつけていきました。 教室のランドセルロッカーの上には、かわいいぱっくんたちが並んでいます。 みんなで教え合おう
様々な教科において、自分一人で考える「自分タイム」、みんなでやり方を教え合う「みんなタイム」と位置づけて学習をしています。算数の学習では、「みんなタイム」でひっ算の計算のしかたを伝え合いました。
4年 保健 体の中で起こる変化
思春期に「体の中で起こる変化」について学びました。
男子は、命のもとが体の外に出る射精(初めての射精は精通) 女子は、子宮の内側の膜が血液と一緒に外に出る月経(初めての 月経は初経)ということを知りました。体の変化は個人差があること、 変化が起こったとき、どうすればいいのかも学びました。 自分の成長を喜べるように、心の準備をしておくことが大切です。 はじめての えいごかつどう
2年生になって初めての英語の学習がありました。今年度は太田先生と一緒に学習をしていきます。数の数え方を使い、チャンツやゲームをして楽しく学習することができました。
1年 昼休みの1コマ
今日の昼休みは、気温が高かったため、熱中症予防で全校児童教室などの屋内で過ごしました。教室では、ねんどあそびをする子、おえかきをする子、読書をする子、虫を観察する子など思い思いに過ごしました。
虫を観察する子たちは、 「虫の映画だよ!みんなで見ようよ。」 と楽しそうに虫かごを囲ってお話ししていました。 生活 「いきものとなかよし2」
前回の生き物探しに加えて、今日は生き物の観察を記録しました。生き物の「すみか」や「食べるもの」「特徴」などのポイントに注目して観察を行いました。観察を行う中で体の色や特徴やすみかは何か関係しているのか疑問をもち、みんなで調べてみようということになりました。探求心と意欲がとてもすばらしいです。
4年算数 みんなタイム
算数の授業では、問題に一人で向かう「自分タイム」と
友だちと共に解決に向かう「みんなタイム」があります。 分かった時、分かりかけている時、分からない時…友だち と一緒に学ぶ楽しさを大事にしていきたいです。 1年 生活「いろみずあそび」
1年生では、生活科で育てたあさがおの花を使って色水を作りました。子どもたちはあさがおの色によって水の色が変わることに気付き、グループの友達とできた色水を見合って楽しんでいました。また、できた色水は割りばしに染み込ませてあさがおの絵を描いて楽しみました。
4年 図工「お話の絵」
図工では、資料を見ながら想像をふくらませてかいています。
人物や動物、植物の練習を続けています。 4年 保健「体の発育・発達」
保健の学習をしています。
身長ののびなどを調べているうちに、成長は個人差があることに気づきました。 体のしくみなどについても調べていきます。 |
|