![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:169 総数:685724 |
教育実習終了(1)
2学期初めからスタートした教育実習の3週間が終了しました。毎日遅くまで教材研究をしていました。授業のあとは、うまくいかなかったことを本気で反省していました。何十年教師をしても“いい授業”は、永遠の課題です。この3週間で感じたことを、これからの人生に活かしてほしいです。先生になって戻ってきてくれたらうれしいですね。
![]() ![]() ![]() 翼をください(2年生)
今日の学年練習は2年生です。ホールでの入退場の練習はグラウンドで行っています。その後、大多目的室に移動して学年合唱の練習です。100人以上の合唱には迫力があります。本番が楽しみな学年練習の様子でした。
![]() ![]() はじめの入り
1年生のあるクラスは、合唱の入り方を念入りにチェックしています。指揮者と伴奏者が中心となって繰り返しの練習です。割当は限られた時間しかないので、全体の通し練習もしています。1年生は、どのクラスも元気いっぱいの印象です。
![]() ![]() 元気な歌声!
音楽室から元気な歌声が聞こえてきています。今日の音楽室の割当の後半は1年生です。初めての合唱コンクールで3回目の練習ということもありまだまだ全体で合わすことは難しいと思ってのぞいてみたところ、ビックリです。ユニークな練習にみんなの口が大きく開いています。全体で歌っている姿が楽しそうです。最後の一回が歌い終わった後は自然と全員が拍手で終わりました。1年生も2年生3年生に負けない良さが出てきそうな予感です。
![]() 学年練習(3年生)
3年生の今日の合唱練習は学年練習です。体育館がないのでまず初めに大多目的室で出来る範囲のことを口頭で説明しています。7時間目のまだまだ暑い中ではありましたが、グラウンドでホールでの出入りから学年合唱を全体で一回合わせています。一言“3年生すごい!”学年主任から最後にありました。“みんな、暑い中よく頑張った!もう一度、“すごいぞ!3年生!”
![]() ![]() PTA制服リサイクル![]() 授業参観(3年生)
先生がいつもと違う。そうなんです。3年生の授業は、高校の先生方による体験授業です。洛水高校と京都翔英高校から先生方にお越しいただき国語・理科・社会の授業をしていただいています。生徒の皆さんにとっては短い時間でしたが高校の授業を体験するいい機会となりました。高校の先生方にしっかり挨拶している姿もベリーグッドでした。
![]() ![]() 授業参観(1組)
1組の授業参観は、書道です。手本をしっかり見て何度もトライしています。準備から後片付けの時間を考えると練習時間は限られています。限られた時間で自分が納得いく作品はできたかな。保護者の方々が参観されている中で少し緊張したかもしれませんがよく頑張りました。
![]() 授業参観(2年生)
2年生は、中学校での授業参観にも慣れた様子で普段通りです。国語・社会それに水泳の授業です。残暑が厳しい中での水泳の授業の参観は大変だと思います。みなさま参観いただきありがとうございます。
![]() ![]() 授業参観(1年生)
2学期がスタートして3週間目になります。少しずつ学校生活に慣れている人も多いと思います。そんな様子を見てもらうために2学期はじめての授業参観を行っています。1年生の授業の様子を覗いてみると理科の実験や社会のグループ学習など頑張っています。全体写真を撮ろうとするとピースサイン。いつも笑顔で写真に応えてくれてありがとう!けど、授業中はピースをしなくても大丈夫ですよ。
![]() ![]() |
|