京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:372
総数:1132205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

昼休み

 昼休み、グランドからは元気な歓声が聞こえてきます。
 楽しそうに、そして元気いっぱい活動している姿を、みることができました。
 お伝えしているように、昨日からノーベルデーを実施しています。昼休みの終わりの予鈴が鳴らないにも関わらず、10分になるとボールを片付け、教室に向かう姿がありました。
 とても嬉しいことです。素敵なようすを見せてもらいました。
 GOOD BEHAVIOR!!
画像1
画像2

1組生活

 1組の生活の時間は、合唱コンクールの日にもっていくもの、交通費、注意することなどをみんなで確認をしました。
画像1
画像2

朝読書と朝学活

 合唱コンクールで向け、「頑張ろう」「声を出そう」等々のメッセージが書かれている教室がありました。
 合唱をつくりあげる中で、仲間との新しいつながりができること。合唱の練習を通して違いを認め、受け入れ、力に出来る、そんな学級になることを期待しています。
 
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 朝晩は涼しさを感じるようになりましたが、昼間はまだまだ暑い日がつづきます。
 教室でも、昼間、まだエアコンを使用しています。
 10月ではありますが、熱中症対策としての水分補給を忘れないでください。
 今日も全力で学ぶ一日にしてください。
 
画像1
画像2
画像3

また明日

 校舎のあちこちから、みなさんの素敵な歌声が聴こえてきました。
 これまでもみなさんには繰り返しお伝えをしていますが、違いを認め、違いを力に良い合唱を創りあげてください。
 本日からのノーチャイムデー、みなさんが先を読み、ベルに頼らず、行動できていることが嬉しかったです。
 GOOD BEHAVIOR!!
画像1

進路保護者会

 本日6限体育館におきまして、令和7年度入試に向けた進路説明会を実施しました。
 多くの保護者の方に参加いただきありがとうざいました。
 欠席の保護者様、本日使用しまた資料については、すぐーるにて配信をしておりますので、ご確認ください。
 進路に関し、不明な点等がありましたら、担任、進路主事に遠慮なくご質問ください。

2年生理科

 2年2組の理科の授業を参観させてもらいました。
 生物の体のつくりとはたらきの単元で、刺激に対する反応について、学びを深めました。
 「目をぎゅっとつぶり、3秒数える。3秒後目を開けると、ひとみの大きさはどうなりましたか。」「それは、なぜそうなるのですか。」学年の先生に教えてあげてください。 

画像1
画像2

2年生技術・家庭(技術分野)

 2年3組の技術・家庭科(技術領域)の授業を参観させてもらいました。
 本時は、電気の回路を理解できるようになることを目標として、学習が進められました。
 階段の電灯は1階でつけて、2階にあがり、2階で消すことができる。これってどのような回路になっているのだろう。分かりましたか?
画像1
画像2

2年生数学

 2年2組の数学を参観させてもらいました。
 今日は、比例に着目をし、いろいろな問題を解決することを目標に、学習に取り組んでいました。
 クッキーをつくるときに必要な薄力粉と砂糖の分量の関係を見つけて、比例式をつくることができましたか。
画像1
画像2
画像3

1年生英語

 1年5組の英語の授業を参観させてもらいました。
 本時は、ALTの先生と英語担当の先生の2人で、授業が進められていました。
 自分と相手以外の人やものについて、たずねたり、伝ええたりすることを英語を使って練習をし、仲間と英語で会話を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp