![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:255 総数:488368 |
本日投票!文化祭シンボルマーク
10月に予定されている文化祭のシンボルマークを募集したところ、本当にたくさんの応募をいただきました。そしてどれも力作ぞろい!
「えっ、こんなに!」 取材班も、以前、生徒会本部ランチにお邪魔した時に見せていただき、驚いたぐらいです。とっても嬉しくなりました。ありがとうございます! そのたくさんの応募の中から生徒会本部で、3つの候補を選んでくれました。大変だったと思います。いよいよ本日終学活でクラス投票を行い決定します。たくさんの皆さんの思いを感じて、しっかり選んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() 今日のありがとう!
昨日の放課後遅くまで、生徒会担当の先生方が、グラウンド整備を行ってくれていました。本日6時間目に行う「たてわり一斉学活〜シッティングバレーボール最終日〜」のためです。
石拾いから始め、丁寧にトンボやブラシでグラウンドを均(なら)していきます。最後は慎重にラインを引いて完成です。きっと生徒の皆さんの笑顔につながると思います。ありがとうございます! ![]() 今日もそろってるね!
そして今日もそろってるね! スリッパが、プラットホームに勢ぞろいです。いいね!
![]() ![]() 北陸地方の課題に挑戦!
ここで、担当のA先生から課題が出されます。
「福井県鯖江市はメガネの産地として有名ですが、ここ数年、後継者不足や海外からの安価な商品の流入により売り上げが伸び悩んでいます。そこで、皆さんなら、どのような方針を立てますか?」先生から課題がロイロノートで一斉に配信されます。課題と向き合う2年2組の皆さんです。ICTと思考をうまく取り入れ、考える授業が進められています。 ![]() ![]() ![]() 北陸地方の産業から学ぶ
授業では、北陸地方の各県をグループで振り分け、風土や生活、産業の様子などを出し合い、それを突き合わせて共通点を探っていきます。生徒の皆さんは、これまで学んできた知識を使って、グループ内で対話しながら担当の県の特徴をあげていきます。どのグループも多面的に考えていましたね。すごい!
![]() ![]() ![]() 2年社会の授業より
昨日6時間目に、2年2組で社会科の公開授業が行われ、教育委員会の方や他校の先生方も参観いただきました。生徒の皆さんは、知識と思考力、表現力を駆使して、主体的に学んでいましたね。感心しました。
![]() ![]() ![]() 笑顔があふれます!
今回、取り組んだ「シッティングバレーボール」は、ほとんどの人が初めての競技だったと思います。それだけに、予想しない展開や思いがけない楽しさもあって、生徒の皆さんの笑顔があふれました。
さあ、明日はいよいよチャンピオンを決める最終日となります。プレーも応援も、熱中症には十分気をつけて、一体感を楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() チームワークよく!
どちらもチームワークよく、パスをつないでいきます。いきなり強いスパイクが返ってきたりするので油断なりません。ナイスプレーには自然に拍手がわきます。いい感じ!
![]() ![]() ![]() 「たてわりスポーツフェス」6日目
「待ってました!」とばかりに、本日、たてわりグループの最後の対戦H班対L班の試合が行われました。皆さん、積極的です。
![]() ![]() ![]() 「熱闘!夏季大会」〜野球部初戦〜5回表
コールドゲームをかけたこの回の守り、ピッチャーYさんも気合いが入ります。そして、先頭バッターを出しますが、その後、1塁ゴロ、ライトフライに抑え、最後のバッターも、見事、三振に切って取り、9−2、5回コールドゲームで試合終了! 全員野球で、2回戦進出を決めてくれました。おめでとうございます!
1 2 3 4 5 相手校 1 0 0 1 0 九条中 2 1 5 1 × 保護者の皆様、ご家族の皆様、PTA会長様、九条中の仲間の皆様、ご声援、ご支援、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|