![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:205 総数:488036 |
今回もすごい!
「今回、すごい!」
思わず本部役員からそんな声が出るくらい、たくさんの協力がありました。本当にありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 世界の現状と九条中の回収運動
先日、テレビのニュースで、紛争中の地域でポリオの流行があり、ワクチン接種の取組が進められているとの報道を聞きました。
すぐに九条中生徒会の回収運動とつながります。 ![]() ![]() ![]() 社会貢献を目指して
ペットボトルキャップとアルミ缶の回収は、ポリオワクチンの支援に役立てます。また、使い捨てコンタクトレンズケースの回収は、関係企業の進めるSDGsの取組に協力するものです。
今回も、登校する生徒の皆さんからどんどん持ち込まれ、朝から活気づく九条中です。ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 本日開催!9月の回収運動
本日、朝の登校時に、「エコキャップ・アルミ缶・使い捨てコンタクトレンズケース」の回収運動を行いました。
![]() ![]() ![]() 安全通信4
安全通信をご紹介いたします。
今回の内容は、「南海トラフ地震」、「台風シーズン到来」、「熱中症にも気をつけよう」です。 “もしも”に備えて準備はできているか? ぜひ、ご覧ください。 ↓ 「京(みやこ)安全通信〜其の四〜」は、こちらをクリックしてください。 ![]() お待ちかね!プラネタリウム学習
科学センターでのお楽しみの一つは、やはり「プラネタリウム」ですよね。こちらは、京都市で唯一見ることのできるプラネタリウムで、成人や幼児等ターゲットに合わせた特別番組の実施やタイムリーなテーマによる自主製作番組、生解説による投映に定評のある施設です。楽しかったかな...ぜひ、聞かせてくださいね。
![]() ![]() ステンドグラスを作ってみよう!
光の性質を利用して、「オリジナルステンドグラス作り」に挑戦です。「どうしたらきれいに輝くか?」協力して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 光の不思議
「太陽が出てきたり消えたり、不思議だなぁ...」
光の屈折の実験のようです。どんどん自然や科学の魅力に引き込まれていく皆さんです。 ![]() ![]() 実験学習
まずは実験学習に取り組んでいます。内容は「ひかりのひみつ」です。光の性質について、実験を通して発見していきます。「うわ〜!」そんな驚きの声も聞こえてきそうです。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習スタート!
科学センターでの学習がスタートしました。「どんな先生かなぁ?」「どんな学習をするのかなぁ?」4・5組の参加の皆さんは、興味津々です。
![]() ![]() ![]() |
|