![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:205 総数:487872 |
「熱闘!秋季新人大会」野球部〜見事な攻撃〜
守備でいいリズムができると攻撃も勢いづく九条合同は、4回表の攻撃で3番Kさんがレフト前ヒットで出ます。続く4番Nさんの時にベンチが動いてヒットエンドランのサイン!これが見事に決まりレフト前ヒットで1塁、2塁とチャンスを広げます。
この後、ランナー2塁、3塁として、ベンチからのサインはスクイズ!これを6番Nさんが見事に決めて3塁ランナーがホームイン!2−3と、1点差に詰め寄ります。やったー! ![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」野球部〜九条合同も負けていない〜
相手の好守備を受けて、3回裏の守備では、お返しとばかりに九条合同のナイスプレーが光ります。
大きなレフトへのあたりもTさんは確実にキャッチでワンアウト!ランナーを出しても、ピッチャーNさんは落差のあるカーブで連続三振!に切って取ります。応援のKさんも「ブレがなくなって、いいところに決まっています。」とおっしゃっていました。ナイスピッチング! ![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」野球部〜相手のファインプレー〜
3回表の九条合同の攻撃は、各打者、ねばりますが、相手のファインプレーに阻まれます。相手キャッチャーのダイビングキャッチ、相手ファーストのネット際のキャッチと、「2度も負けられない!」とばかりに、気合いの入ったプレーを連発してきます。
![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」野球部〜1対2から〜
この日、取材班が試合会場に到着した時は、2回裏の相手の攻撃中で、九条合同1−2相手校でした。顧問のS先生の報告では、初回、九条合同が先制しましたが、点を取り合って1対2とのことです。「そうか、いい試合をしている。」と思いました。
しかし、ここでランナーを置いて、打ち取ったファーストゴロが、「あっ!」打球がイレギュラーし、ライト前へ転々と転がります。その間にランナーが返って、1点を追加されます。ドンマイ!ドンマイ! ![]() ![]() ![]() 「熱闘!秋季新人大会」野球部〜3位決定戦〜
9/28(土)、野球部は、ここまでブロック予選を2勝2敗とし、他会場の結果から直接対決による決勝トーナメント進出を決定することとなりました。
相手はあの「感動の第2戦」で戦ったM山中学校です。この再戦は、お互い意地と意地のぶつかり合いとなりました。それでは試合の模様をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 文化祭の取り組み〜オープニング/よさこいソーラン〜
先週の金曜日、よさこい練習がありました。今回の時間はかなり工夫が施されていました。現場リポーターが内容を聞くと、練習の前半は振り付けの習熟度別に分かれての練習。後半は全体で動きの確認をしたあと、体育館の舞台に実際に立って配置の確認。
さすが本番1週間前です。もはや今日が本番でも良いぐらいの完成度では?と感銘を受けました。生徒会本部役員と代議委員によるオープニングにどうぞご期待ください。 ![]() ![]() ![]() 「成果」
たてわり活動における各グループごとの九条SDGsのテーマに沿った壁新聞が完成し、ピロティ−に掲示されました。来週はいよいよ文化祭での発表に向けての追い込み作業となります。こうしてここまでの一定の「成果」を眺めると、たてわり活動を通して全校生徒がひとつになり、豊かな心と知性をそなえ、たくましく生きる生徒へと着実に育ってくれている事を感じます。
![]() そして今日もそろってるね!
学校行事の取組中は、どうしても細かい整理整頓が行き届かないものです。そういう意味でも、しっかり取り組んでくれていることがわかります。素晴らしいです!
![]() ![]() 文化祭の取り組み〜1年生/展示発表〜
1年生のフロアに出向くと、なにやら模造紙にプリントを貼る作業をしているようです。1年生が取り組んでいる総合の内容ですね。プリント左側には未来年表のようなものがかかれていました。
この教室では、作業グループが集まっています。何組が1番作業が早く終わるのか、丁寧に貼れるのか、などと競っているようにみえます。とても良い雰囲気で進めてくれています。1年生の展示発表にご期待ください。 ![]() ![]() ![]() 文化祭の取り組み〜3年生/合唱コンクール
6時間目の総合は、文化祭の取り組みの時間です。現場リポーターは3年生の取り組みの様子を見に行きました。
体育館練習では、入退場の確認をしています。教室練習では、合唱コンクールの目標を決めたり、指揮者の合図を確認したりと、それぞれのやるべきことを考えて励んでいるようです。1週間後には、文化祭が待っています。3年生の合唱コンクールにご期待ください。 ![]() ![]() ![]() |
|