![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:26 総数:424904 |
0724若草学級 1学期の学習の様子3![]() ![]() ![]() ピントを合わせると・・・ 「あ!わかくさって書いてある!」 砂糖、塩、野菜の皮をみんなで観察しました。 「塩って、カクカクしてるんやー。」 「野菜の皮の表面って、ざらざらしてる感じなんやね。」 「プリントに記録しておこう!」 家から見たいものを持ってきて観察しました。 片栗粉、紙、果物の皮、消しゴムの消しかす、植物の根、調味料などなど。 身近なものを拡大してみると 「こんなふうになっていたんや!!」 普段は見えなかった色や形。 ミクロの世界を楽しむことができました。 0724若草学級 1学期の学習の様子1![]() ![]() ![]() 音楽や運動、ゲーム遊びなどをします。 音楽の学習では、曲に合わせていろいろな楽器の演奏をしました。 大きな和太鼓の迫力ある音にみんなびっくり!! 「叩いてみたい!」 仲良く順番に演奏することができました。 透明のビニール袋にみんなで絵を描いて、大きなバルーンを作りました。 「上にあげて〜、ゆすって〜、1・2・1・2♪」 空気を入れて大きくふくらませたり、ふわふわと浮かせたり。 バルーンには、友達と一緒に遊ぶからこその楽しさが詰まっています。 笑顔いっぱいの学習になりました。 0724若草学級 1学期の学習の様子2![]() ![]() ![]() 【顕微鏡でくわしく観察しよう】 顕微鏡を使うと、目や虫メガネでは見えにくいものを、拡大して詳しく見ることができます。 プレパラート、対物レンズ、ステージ、調節ねじ・・・ 色々な名前を覚えました。 持ち運び方、レンズの倍率のこと、見たい部分が見えるようにするために・・・ 使い方を覚えました。 0724 1年生 夏の学習会![]() ![]() 0723 2年生 夏の学習会 2![]() 学習の後は少し楽しいことも。 「楽しかった〜。また明日も来よう!」 どんなことも楽しみながら頑張れる子どもたちです。 0723 2年生 夏の学習会 1![]() 校長のまど 『1学期 終業式』![]() ![]() ![]() 終業式では、学校生活のいろいろな場面で子どもたち同士が『学び合い 高め合っている姿』と、『人を大切にし合っている姿』をスライドで見せ、ふり返りました。 仲間と学び合ったり、力を合わせたり、人のために頑張ったり、苦手なことにもチャレンジしたり・・・。『いろいろなことを学習したんだな。そういえばあんなことも、こんなことも頑張ったんだなあ』と、自分自身の頑張りを認めてくれていたら嬉しいです。 最後は、『どんな夏休みにするかは自分で決める。夏休みも成長しよう。元気な姿で登校してくるのを待っています』ということを話しました。どんな成長した姿を2学期の始業式で見せてくれるのか楽しみです。 保護者や地域の皆様には、本校の教育にご理解を頂き、本当に多くのご支援・ご協力を頂きました。本当にありがとうございました。学校として、1学期の成果と課題をしっかりふり返りつつ、2学期の学校教育に生かして参りたいと思います。今後とも、どうかよろしくお願いします。 0719 児童集会![]() ![]() ![]() 今回は6年生によるジェスチャーゲームと保健委員会からの発表です。 ジェスチャーゲームでは、6年生の動きを見て、他学年の子どもたちは表現されているお題が何かを考えました。6年生が面白い動きをしてくれたり、いろいろな動きをしてくれたり、中には一瞬で終わったりしてどの児童も笑顔で楽しむ姿が見られました。 保健委員会は熱中症について発表していました。保健委員会の児童全員がスライドや実物を使って全校のみんなに分かりやすく発表してくれていました。この発表を聞いて熱中症にならないようにどの子も気を付けて行動してくれると思います! 0712 3年生 クミクミックス![]() ![]() ![]() 段ボールに切り込みを入れて、組み合わせて作品を作りました。 友達と協力しながら集中して作品づくりをしていました。 0712 3年理科 風とゴムの力のはたらき![]() ![]() |
|