![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:424823 |
0912 避難訓練(地震)![]() ![]() ![]() 休み時間なので子どもたちは運動場で遊んでいたり、教室や図書室などで過ごしていたり、トイレに行っていたりとさまざま・・・ 臨時でチャイムがなると運動場で遊んでいた多数の子どもたちは運動場中央へ集って、低い姿勢と頭を守る姿勢を取ったり、教室や図書室などで友だちとおしゃべりをして過ごしていた子たちは急に黙って机の下へ避難したりと自分たちで考えて安全に避難する行動がたくさん見られました。 地震はいつ起きるかわかりません。今日の訓練から学び、万一に備えてほしいと思います。 0910 5年生 書写「成長」![]() ![]() 0906 2年生 国語科「みの回りのものを読もう」![]() 「ここにも同じのあるで!」意外とたくさんありました。次の時間は班で見つけてきたものをお友達にも見せます。 0909 3年体育 幅跳び![]() ![]() 0909 3年 外国語学習![]() ![]() 0906 小中合同授業研修会![]() ![]() ![]() 本校の目指す子ども像は「めあてに向かって自ら学ぶ子」 「学び合いを通して高め合える子」 「命や心をいつくしむ子」 「心身ともに健康な子」 「あいさつができる子」です。 教職員は今日参観した授業を元に、「目指す子ども像に近づけるようにするには?」「子どもが主体的に取り組むには?」「話し合う力をつけるには?」「課題を自分で考え解決する力を身につけるには?」等を活発に話したり、意見交流を行ったりしました。 今日の研修を今後の授業改善に活かしていきたいと考えています。 0904 3年社会 スーパーイワキヘ行きました![]() ![]() ![]() 「なぜスーパーで買い物する人が多いんだろう」という学習課題を解決するために、お店の人や、お客さんに質問をしていました。 「お時間いいですか?」や「ありがとうございました。」など言葉遣いに気を付けながら活動している姿が見られました。 0903 4年生 社会見学「さすてな京都」![]() ![]() ![]() 社会科の「くらしとゴミ」の単元で学習していたことを実際に目で見たり、施設の方のお話を聞いてさらに理解を深めることができました。 0903 2年生 食育 「野さいとなかよくなろう」![]() ![]() お友達と楽しくおなか一杯食べられること。幸せです。 0822 2年生 国語科![]() ![]() 「雨のうた」の詩の楽しさが伝わるように音読しました。 「とんとん」「ぴちぴち」「つんつん」「しとしと」雨が降った時の雨音が当たるものによって変わるように工夫をして読みました。 自分も工夫し、お友達の工夫も発見しながら楽しく読みました。 |
|