4年 モノづくりの殿堂・工房学習
工房学習では、セラミックの仕組みを学び、電気の流れる回路を作りました。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:45 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
「京モノレンジャー」の方々に質問し、わからないことは教えてもらいました。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:44 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
自分の学習問題に沿って、しっかりメモを取っていました。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:44 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
触ったり、使ったりして体験できるブースもあり、楽しく学習できます。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:43 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
殿堂学習では、京都のモノづくり企業のブースを見て回りました。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:43 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
到着してすぐに、担当の方から学習の進め方や諸注意の話を聞きました。元気な声で挨拶をし、静かに話を聞き、やる気いっぱいです。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:42 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
4年生は「モノづくりの殿堂・工房学習」の学習で、生き方探究館へ行きました。12時すぎに出発のため、教室でお弁当を食べて出発です。
【4年の部屋】 2024-09-26 14:42 up!
あおぞら 4年 校外活動
4年生は午後から生き方探究観でモノづくりのことについて学習をしました。京都にある色々な企業のモノづくりを知りました。お話を興味深く聴くことができました。工作では、たぬきのおもちゃ(目が光ります)を作りました。後日持ち帰りますので、持ち帰った際にも話を聞いてくださるとうれしいです。渋滞等で学校の到着時刻が遅れましたが、教室に戻ると「楽しかったあ!」と笑顔でお話してくれました。保護者の方には、お忙しい中お弁当のご準備等ありがとうございました。お土産話を聞いていただけると嬉しいです。
【あおぞら学級の部屋】 2024-09-25 18:27 up!
2年 動物園のじゅうい
動物園のじゅういで自分の経験と比べながら、考えをノートに書いて、交流しました。
「僕もパイン飴を飲み込んでしまったことがあるから、ボールペンをすぐにとってくれた獣医さんはすごいなと思った。」「じゅういさんは、ワラビーの治療をしたけど、 僕も歯の神経の治療をした時に麻酔を打ったけど、獣医さんは打ったのかな?」などと自分の考えを楽しんで交流していました。
【2年の部屋】 2024-09-25 18:26 up!
2年 お話の絵 鑑賞会
お話の絵の鑑賞をしました。友だちの絵を見ながら、「色を重ねていて綺麗。」「これどうやって描いたん?」等と話し合う姿が素敵でした。
【2年の部屋】 2024-09-25 17:49 up!