京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:28
総数:377959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

山の家 野外炊事に挑戦2

画像1
画像2
画像3
調理用具や薪を受け取ったり、食器を洗ったり、調理のための準備中です。

山の家 野外炊事に挑戦1

画像1
画像2
今晩のメニューは「鶏すき焼き風煮」。班のみんなで協力して、作ります!!

2年生 国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1
「今はないけれど、こんなものがあったらいいな」というものを考えて、絵や言葉で表しました。
その後、「どんな」「なぜ」「何を」などの言葉を使って、友だちに質問をしました。
「それはどんな使い方をしますか。」「どんな道具ですか。」「どんな形ですか。」というように、友だちの発表をよく聞いて質問を考えることができました。

2年生 おもちゃ係

画像1
今日もおもちゃ係がボウリング企画をしてくれました。
ボウリングのピンにもカラフルに色をつけるなど、工夫をしながらみんなが楽しめるように考えてくれました。

2年生 算数「かさ」

画像1
1L、1dLと学習し、今日はいよいよ1mLについて調べました。
それぞれの単位の関係はややこしいですが、何度もつぶやいて覚えようとしている姿が見られました。
「お家の人にも教えよう!」「妹にも伝えてみようかな。」と、学んだことを誰かに伝えようとする言葉も聞こえてきました。

山の家 時間ができたので

画像1
画像2
次の活動の野外炊事まで少し時間ができたので、シーツをもらい、各自宿泊の部屋の準備をしています。
初めて使うタイプのシーツや限られた寝るスペースに大苦戦。
お友達と相談し合い、教え合いながら、寝る準備をしています。

山の家 フライングディスクゴルフに挑戦3

画像1
画像2
普段なかなか体験できない高低差がある中での活動。楽しみながらもしっかり体を動かすことができました。

山の家 フライングディスクゴルフに挑戦2

施設内を散策しながら、フライングディスクゴルフに挑戦中。ゴールに入るまでの回数を班で競いながら、楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

山の家 フライングディスクゴルフに挑戦

画像1
画像2
画像3
次の活動は、子供たちも楽しみにしていたフライングディスクゴルフです。本館前広場で説明を受けて、班ごとにスタートします。大自然の中、活動を楽しんでもらいたいです。

3年〜外国語〜

7月8日(月)にALTの先生にまた来ていただきました。子どもたちは、エマ先生に会えてとてもうれしそうでした。この日は、「I like blue.」という学習で、英語での色の言い方を学習しました。みんな積極的に発声していました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp