京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:18
総数:377821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年〜理科〜

理科の「かげと太陽」の学習で、太陽の動きを調べています。調べる前にペアの人と相談をして、予想を立てました。太陽は、予想した通り動くのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年生 表現運動

 フラッグダンスと二人以上の技の練習をしました。人数が増えていくごとに、友だちと息を合わせていかないと演技が上手にできません。
 こどもたちは、友だちと和やかに相手の様子を見ながら調整して、技をやっています。本当に飲み込みも早く、どんどん練習が進んでいくので、感心しています。

 
画像1
画像2

6年生 ママチャイルドの取り組みにむけて

 来週10日のママチャイルドでするパラバルーンの練習を行いました。
 音楽に合わせて、動いていきます。音楽に合わせて動けるところは、さすが6年生です。1回の練習でしたが、本番でも楽しくできそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語 秋の深まり

 最初に秋の二十四節気をグループごとに確認しました。説明文を根拠にして、立秋などの言葉と説明文を話し合いでみつけることができました。
 後半は、上里の秋の様子を俳句か短歌に表す活動をしました。
画像1
画像2

京都モノづくりの殿堂

その7
画像1

京都モノづくりの殿堂

その6
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その5
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その4
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その3
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂

その2
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp