![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:377881 |
3くみ 読書の時間![]() 以前図鑑ばかり見ていた子は、物語を楽しんでいたり、以前挿絵ばかり見ていた子は、迷路や間違い探しの本を楽しんでいたりと、子ども達の興味の成長が見られます。 また、交流学習で本を選べないこのために、「この本を借りておいてあげよう」と、友達のことまで気にしている子までいました。 読書の秋、しっかりと本の楽しさに向き合ってもらいたいです。 3くみ 音楽発表会に向けて
3くみでは、かなり早い段階から音楽発表会に向けて、練習を進めています。
今日は本番に使用する楽器を相談しました。 さて、本番使用する楽器が決まったということは、あとは練習あるのみ!! 自分たちで選んだ楽器で、素敵な演奏を行ってもらいたいです。 2年生 図書室へ行こう![]() 司書の先生に本の読み聞かせもしてもらいました。 静かに集中して聞くことができました。 上里トークタイム マス目トーク![]() どの位置にどんなマークがあるかを言葉で説明をするのは難しいですが、何度も繰り返し説明して相手に伝えようとしていました。 2年生 音楽![]() ![]() 色々な楽器に挑戦し、少しずつ複雑なリズムもできるようになってきました。 2年生 学活 食の学習その2![]() ![]() ![]() 「カリカリした。」「サクサクだった。」 「塩味を感じた。」「甘味があった。」 など、学習した言葉を使って上手に表していました。 2年生 学活 食の学習![]() ![]() 「甘味」「酸味」「塩味」「うま味」「苦味」の味の種類や、触覚、聴覚、視覚など五感を使って味を感じていることを知りました。 2年生 算数 しきと計算![]() まとめて計算するときは、かっこを使うと一つの式にまとめられることを学習しました。 給食ニュース〜9月13日〜
今日の献立は、鶏ちゃん、ほうれん草のおかか煮、ごはん、牛乳でした。
鶏ちゃんは、鶏肉と野菜に味がしっかりとしみこんでご飯にもよく合う献立でした。ほうれん草のおかか煮は、子どもたちにも人気のメニューで、小皿に大盛りでもぱくぱくと食べている様子が見られました。 まだまだ暑いですが、子どもたちはよく食べていて、今日も残菜はほぼありませんでした。しっかりと食べて、暑いこの時期を乗り越えてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会練習が始まりました。
今日は運動会に向けてガイダンスを行いました。一人技や二人技、三人技、フラッグの取組をどんな風に進めていこうかみんなで課題もふまえつつ話し合いました。次の体育からは、本格的な練習が始まりますので、水分の準備等、よろしくお願いします。
![]() |
|