![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:377881 |
3くみ 交流理科![]() ![]() 今日はポンポン音がするので、様子を見させてもらうと、ちょうど空気鉄砲を体験しているところでした。 どうして筒の前の球が動くのだろう? 体験の中で不思議に思う出来事を、これから実験にて確かめていきます。 琵琶湖疏水
社会の学習で新しい単元に入りました。
1学期に京都市の飲み水は主に琵琶湖から琵琶湖疏水を通ってきていることを学習していました。 琵琶湖疏水はどこを流れて浄水場まできているのか」地図に色塗りながら確かめていると、「なぜ疏水の近くに発電所があるのかな。」 「疏水は山の低い土地のところを通っている」 「なんで2つも疏水をつくったの」 など、色々な疑問が出てきました。 気になるところをこれから調べていきましょう! ![]() 3くみ 運動会に向けて![]() 今日は全体の見通しを確認し、少しだけダンスをしました。 3くみの子たちも新しいダンスに集中して取組むことができました。 道徳「どんなものがすき?」
おもちゃやさんになったつもりで、色々なおもちゃを棚に並べました。
「かっこいい系とかわいい系に分けたよ。」 「男の子と女の子に分けたよ。」 「おもちゃの種類で分けたよ。」 グループによって、並べ方は様々でした。 最後に実際のおもちゃ屋さんに「男の子のおもちゃ」「女の子のおもちゃ」と分けられている写真を見て、みんなで考えました。 「本当に、おもちゃに男の子用・女の子用ってあるの?」 「男の子がお人形で遊んじゃダメなの?」 じっくり考えるのは少し難しかったようですが、 「誰が何のおもちゃで遊んだっていいやん。」 「ピンクを好きな男の子もいるしなぁ。」 との声も聞こえました。 誰もが自分の好きなものを好きと言えるように、また他人の好みを尊重できるようになれらばいいなと思います。 ![]() ![]() 係活動「みんなあそび」
中間休みは、遊び係さんの提案で「進化じゃんけん」をしました。
同じ生き物同士でジャンケンをして、勝つと進化していきます。 カエル⇒ウサギ⇒ゴリラ⇒人間⇒神様 と進化して、神様になるとゴールです。 昨日の体育でムシに変身していたので、動物に変身するのもとっても上手な子ども達。 大盛り上がりの「みんなあそび」でした。 ![]() ![]() 算数科「おおきさくらべ(1)」
今日は、入れ物に入っている水の量を比べました。
2つの入れ物を比べる時には、片方の水をもう片方に入れて、 溢れるか、足りないかで比べられることを学習しました。 その後、「3つの入れ物だったらどうする?」という問題に、 「同じ大きさの入れ物に移し替えて比べる。」と考えました。 実際にやってみると、どの入れ物にたくさん水が入るかが、一目でわかるようになりました。 ![]() ![]() 初めての「えいごかつどう」
ALTの先生に来ていただき、初めての「えいごかつどう」を楽しみました。
ALTの先生の自己紹介クイズでは、カナダの有名なメイプルシロップを見せてもらったり、 好きなゲームの話で盛り上がったりしました。 後半は、「気分を英語で言うと・・・」を教わりました。 「hungry」「sleepy」「happy」「fine」などの言い方を知り、 「How are you?」と聞かれると「I'm happy」と答えられるようになりました。 ![]() ![]() 3年〜保健〜
保健の学習で、自分がリズムのある生活を送るための工夫を考えました。その考えたことを班で交流しました。その結果、早寝早起きができていない人が多くいることがわかりました。子の学習を機に、今一度自分の生活を見直して、健康な生活が送れるようになってほしいです。
![]() ![]() ![]() 国語科「うみの かくれんぼ」
海の生き物の「なにが どのように かくれているのか」を読み進めています。
今日は、その「問い」に対する「答え」の1つ目『はまぐり』について読みました。 「どこに隠れているのか」「どんなからだをしているのか」「どのようにしてかくれるのか」を、教科書の文からしっかりと探し出すことができました。 最後に、動画ではまぐりが砂の中に隠れる様子を見ました。 写真では分からなかった動きがよーく分かり、みんな食い入るように見ていました。 ![]() 体育科「むしになって」
表現運動で、虫に変身しました。
何の虫が描かれているか分からない「イラストカード」を選び、 その虫に合った「動きカード」を選びます。 「『ダンゴムシ』のカードだったから、丸くなろう」 「『バッタ』でピョンピョンとんでみよう。」 身体をどのように動かしたら、虫みたいになれるか考えて動いていました。 終わった後も「もっとやりたーい。」「カマキリで教室まで帰ろうかな。」 と、まだまだ虫になりたい気分の子ども達でした。 ![]() ![]() |
|