![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:377881 |
6年生 算数では、データの整理をもとに話し合いをしました。
算数の学習では様々なデータの表し方を学習しました。そのデータをもとに良い点や課題点に気づいて話し合いをしました。くじで決まったチームをさまざまななデータから友だちにアピールしています。
![]() ![]() 3くみ たてわりロング昼休み![]() ![]() ![]() 3くみの子たちも各グループに分かれて、楽しく遊ぶことができました。 3くみ 交流理科![]() 教室でカブトムシを育てたことがあったので、変態することに気づいていた様子でしたが、昆虫によってサナギの状態がある虫、ない虫について興味をもって話を聞いていました。 5年生の交流理科では、植物の雄しべ雌しべについて学びました。 拡大写真を使って、いろんな植物や果物について調べる時間となりました。 3くみ 感情を表現して
国語の学習では、2年生の「お手紙」の物語に入りました。
今日はいろんな気もちを表現しながら、文を読みました。 表現の仕方をいろいろ体験しながら、場面場面の登場人物の気もちを考えていきます。 最後は、登場人物と自分とを比べてみます。 素敵な物語なので、ぜひ、楽しんで読んでいきたいです。 3くみ 音楽の合奏![]() 何人かは今日初めて使う楽器を触った子もいましたが、今までの練習を活かして演奏することができていました。 やはり子ども達も「できた!」という感じが嬉しかったようで、満面の笑みで演奏を楽しんでいました。 これからの練習もとても楽しみにしている様子です。 2年生 たてわりロング昼休み![]() ![]() 1年生までは教室に6年生が迎えに来てくれていましたが、2年生になってからは自分たちで集合場所を確認して移動していました。 体育館で活動していた班は、「だるまさんがころんだ」を楽しみました。 1年生にも声をかけながら、みんなで遊ぶことができました。 2年生 音楽![]() ![]() ![]() けんばんハーモニカで演奏できる曲がとてもたくさん増えていて、子どもたちの成長を感じました。 5年生 草抜き
草抜きを頑張りました。時間のある限り最後まで抜いていました。一生懸命する姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい![]() ![]() ![]() 書いた感想を班で交流するときに、付箋にコメントを書いて渡しました。 友だちの発表の素敵なところを見つけて渡すと、もらった子はとても嬉しそうにそのコメントを眺めていました。 5年生 上里スピーチ交流に向けて
上里スピーチ交流に向けて、グループやみんなでリハーサルをしました。プレゼンの中身や各学年を想定した質問などをしあっていました。受け答えも上達していきました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|