京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:21
総数:388958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

9月25日(水)3年 国語 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
 みんなでかげおくりに挑戦。
 なかなかうまくいかず…
 また天気の良い日にチャレンジしたいと思います!!

9月20日(金)3年 社会見学2

画像1画像2
 京都タワーから京都市を見てみると…
 大文字山が見える。向こうが大阪やって。電車がいっぱい来る。このお寺はなんていう名前?大仏様がいるよ〜。(観音様ですよ〜)
 何度も望遠鏡をのぞいて楽しく学んでいました。

9月20日(金)3年 社会見学

画像1画像2
 京都府警へ行ってきました。
 みんな緊張しながら見学。
 たくさんの発見があり驚きが溢れていました。

9月20日(金) 音楽科「星の世界」

画像1画像2
 3つパートに分かれて、歌っています。これまでは、パートごとに集まって歌っていましたが、今日はパートを混ぜ合わせて、歌いました。
 つられてしまうのではないかと思いましたが、つられることなく、素敵なハーモニーでした。

9月20日(金) 6年生 体育科 「運動会に向けて」

画像1
 本日は、団体演技の練習を行いました。

 隊形移動や複数人で行う演技など、いつもより演技のレベルが上がった中でも、しっかりと全員が真剣に取り組めていた姿勢がとてもかっこよかったです。

 来週からもより本格的な練習になっていきますが、5、6年生全員で頑張っていきます。

いただきます。

画像1
 机を合わせ、配膳のお手伝いをして、日直の「いただきます。」を合図に給食を仲良く食べています。

 給食クイズに答えたり、校内放送を聞いたりしながら楽しい給食時間を過ごしています。

9月20日(金)4年生 図工「お話の絵」

画像1画像2
 今日は学年で鑑賞会をしました。
 隣のクラスの作品も見ながら、作品のすてきなところを交流することができました。

9月19日(木)4年生 算数「式と計算の順序」

画像1
 「2けたでわるわり算の筆算」の学習が終わり、「式と計算の順序」の学習に入りました。
 計算のきまりを使って計算していきます。
 「途中の計算の答えを残していくと、分かりやすいし、間違えにくい。」と気付いていました。

9月19日(木)4年生 体育「民舞」

画像1
 運動会の練習を始めています。

 写真は17日(火)です。

 暑かったので、教室でダンスの練習をしました。

9月19日(木)外国語「My Summer Vacation」

画像1画像2
 今日は、授業の最初に教頭先生の「My Summer Vacation.」を聞きました。
 おいしそうな食べ物や、かわいい水族館の生き物、素敵なホテルの写真を見て、どんな夏休みだったのか理解しながら聞くことができました。
 そのあと、自分の夏休みにしたことやその時の気持ちについて交流しました。
 過去形にも少しずつ慣れて、使えるようになってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp