5月15日 6年生 「1年生を迎える会」
1年生を迎える会がありました。6年生は、1年生の名前を呼び、1年生が大きな声で返事をします。計画委員会を中心に会の運営をしっかりとやり切り、全校で楽しい時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2024-05-15 18:31 up!
5月15日(水) コスモス学級「ワンダフルイングリッシュ」
イングリッシュ動物ビンゴをしました。
宝箱の中から選んだ紙に書かれた動物を、みんなで一緒に言ってから丸をします。
どんな動物がでてくるかドキドキ!
初めての動物も大きな声で発音することができました。
【学校の様子】 2024-05-15 18:30 up!
5月15日(水) コスモス学級 「なかよしタイムDX」
紙コップリレーをしました。
「スタートはここだよ。」
「こうして持つんだよ。」
と優しく教え合っていてすてきです。
どのチームも1位になることができて熱戦でした。
【学校の様子】 2024-05-15 18:30 up!
5月15日(水) 1年生 2年生からのプレゼント
今日は1年生を迎える会がありました。
朝の読書の時間に2年生が1年生に
メダルのプレゼントをしてくれました。
一人ひとりにメッセージ付きのメダルでした。
1年生は嬉しそうにずっと付けていました。
【学校の様子】 2024-05-15 18:30 up!
5月16日(木) 4年生 図画工作科「つなぐんぐん」
今日のつなぐんぐんは2組でした。新聞紙をたくさんつかってどんどんつないでいきました。教室全部を使って、みんなで協力して楽しんで活動をしました。
高く積み上げていく子、横に組み合わせていく子、自分が表現したいように時間一杯活動しました。片付けも協力してあっという間でした。
【学校の様子】 2024-05-15 18:29 up!
5月15日(水)6年生 社会科「国のしくみと選挙」
今回の学習では、内閣の働きについて調べました。テレビなどでよく聞く国土交通省や文部科学省などの省庁では、どんな仕事を担当しているかを知ることができました。
【学校の様子】 2024-05-15 18:29 up!
5月2日(木) 5年 国語科「図書館オリエンテーション」
図書館司書である杉山先生の「百科事典の使い方」図書館オリエンテーションがありました。知っているようで知らない、説明しようとするとなかなか難しいお題を与えられ、百科事典をひいて調べてみました。百科事典の便利さ、おもしろさを感じていました。
図書館をどんどん活用してほしいです。
【学校の様子】 2024-05-15 18:28 up!
5月14日(火) 4年 理科 季節と生き物
みんなで育てているヒョウタンの芽が出てきました。子葉と本葉があることを学び、詳しく観察しました。さわってみたり定規で大きさを測ってみたりいろいろな視点で調べることが出来ました。
【学校の様子】 2024-05-15 10:49 up!
5月の詩
【今月の詩】 2024-05-15 09:53 up!
5月13日 4年生「くらしと水」
社会科「くらしと水」で、くらしの中で水をどのくらい使っているかグループで話し合いました。家庭でも学校でも、朝起きてから夜寝るまでの間にたくさんの水を使っていることに気づきました。私たちの生活に欠かせない水の秘密をこれから学習していきます。
【学校の様子】 2024-05-14 19:14 up!