京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up43
昨日:48
総数:811998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで得意なこと・興味があることを伝え合いました。

6年外国語科Unit1 3

チャンツで得意なこと・興味があることの言い方の練習をしました。今日は西院中の英語科の先生に発音を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 2

画像1
画像2
歌の次にデジタル教科書を使って得意なこと・興味があることの言い方を知りました。

6年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の4回目の授業でした。How Do You Do?の歌に少しずつ慣れてきています。

6年 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

 社会科の学習で取り組んでいる「日本国憲法」のまとめの学習を行いました。単元の学習問題に対する答えを自分の言葉でまとめるときに、これまでに学んだことを生かして考えている姿が見られました。
画像1
画像2

6年 図画工作「墨と水から広がる世界」

 図画工作科の学習で「墨と水から広がる世界」に取り組みました。墨を使って、線や模様を描き、そこから広がる世界を表現しました。水の加減で、濃淡を変えながら、作品づくりに取り組みました。普段は字を書く筆と墨で図画工作の学習をしたので、とても楽しそうに学習している姿が見られました。
画像1
画像2

1年 交通安全教室

画像1画像2画像3
今日は、右京警察の方と地域の方による交通安全教室がありました。
道路を歩くときや、横断歩道を渡るときのルールを確かめて、アリーナで実技練習をしました。
「自分の命は自分で守る」を合言葉に、「とまる」「見る」「合図」の3つを特に意識して取り組みました。この機会にお家でも是非、安全についてお話をしてみてください。

1年 交通安全教室

 今日は、右京警察署や地域の見守りの方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
道を渡るときの注意点や、歩道の歩き方などを教えていただき、最後には練習もしました。
今日の学習を忘れず、毎日安全に登下校してほしいと思います。
画像1
画像2

5年外国語科Unit1 5

画像1
画像2
画像3
ペアトークは相手を代えて2回行いました。
子どもたちの振り返りから。
「だんだんメモを見なくても言えるようになってきた。」
「わからないことは友達が教えてくれたので言えた。」
「ペアの友達が反応(リアクション)をしてくれたのでうれしかった。私も反応したい。」

5年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
画像3
後半はペアトークをしました。ペアで名前、つづり、好きなものをたずねあいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 スクールカウンセラー勤務日
地域行事
10/12 春日祭
10/13 春日祭
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp