京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:57
総数:811067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 学活 自分らしく生きることについて考えよう

画像1
お忙しい中、参観日、懇談会にお越しいただきありがとうございました。男はこうあるべき,女はこうあるべきという考えや思い込みにとらわれずに「自分らしく生きること」とはどのようなことかを考えました。一人一人が自分の好きなことややりたいことを主張できるようになっていってほしいと思います。

6年外国語科Unit5 3

後半には各自が紹介する動物とその生息地、食べるものについてインターネットで調べました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 2

次にアニメーションの視聴をしてUnit5で学習する表現を知りました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit5の学習が始まりました。はじめにThe More We Get Togetherの歌を歌いました。

4年 国語 ごんぎつね

画像1
場面ごとに、ごんの行動から気持ちを考えました。ごんの気持ちの変化や兵十との気持ちのすれちがいについて考え、「悲しい、さみしい」といった感想が見られました。

4年 社会科 琵琶湖疏水

画像1
琵琶湖疏水がどのようにして作られ、何に利用されたのかを知り、京都のまちの変化について考えることができました。初めて知ることも多く、様々な疑問がでてきて、楽しそうな姿が見られました。

5年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで教科書にある地図を使って道案内をしました。

5年外国語科Unit5 3

次にチャンツなどで道案内の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 2

画像1
画像2
画像3
次にSound and Lettersをしました。聞こえたアルファベットを教科書に書きました。

5年外国語科Unit5 1

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を歌いました。2回目なのでまだまだ慣れていませんが少しずつ慣れていってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 スクールカウンセラー勤務日
地域行事
10/12 春日祭
10/13 春日祭
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp