京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:40
総数:811204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit4 1

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を歌いました。2回目なので少し歌えるようになってきました。

6年 ジョイントプログラム

画像1画像2
 5・6年生はジョイントプログラムのテストに取り組みました。時間いっぱい一生懸命取り組んでいました。

矢車 道徳「こんなとき、どうしますか」

 8月29日(木)、矢車学級では全員で道徳の学習を行いました。
 「こんなとき、どうしますか」というテーマで、グループに分かれて話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育「リズムダンス」

画像1画像2
 2年生は体育でリズムダンスに取り組んでいます。

矢車 算数

画像1画像2
 2学期も矢車学級では算数を3チームに分け、学習を進めています。
 1つのチームでは、修学旅行でおみやげを買うことを見据え、決められた金額内でお買い物をしようという学習をしました。
 ・自分がほしいもの、または、家族に買っていきたいもの
 ・できるだけ0円に近づくように買う
ということに気付き、学習を進めていくことができました。

矢車 夏休み明けお楽しみ会

 27日(火)、矢車学級ではお楽しみ会を行いました。
 2学期がスタートするということで、さらに一致団結して仲良くなっていこうという思いを込めて、26日(月)に学級会を行い、3つの遊びとそれぞれの役割を決め、お楽しみ会を行いました。
 子どもたちはそれぞれの役割をしっかり果たしつつ、みんなで楽しむことができました。1〜6年生、心を一つに2学期も頑張っていきましょう!
画像1

矢車 夏休みの絵日記発表

 8月27日(火)、矢車学級では夏休みの絵日記発表を行いました。
画像1画像2画像3

矢車 収穫!

画像1画像2
 8月27日の収穫の様子です!
 まだまだ収穫できています!

9月委員会活動

画像1
9月の委員会活動を行いました。前半は6年生卒業アルバム用写真撮影を行いました。後半2学期の活動計画を立てました。

4年外国語活動Unit5 5

子どもたちのふりかえりから
「文房具の英語での言い方を知った。」
「ホッチキスの言い方が難しかった。」
「まだすべて言えないので少しずつ慣れていきたい。」
「ハサミの言い方が難しかった。」
「次の時間はすらすら言えるように練習したい。」
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 スクールカウンセラー勤務日
地域行事
10/12 春日祭
10/13 春日祭
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp