京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up33
昨日:29
総数:358018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4年 ごんぎつねの作者の・・

 国語の「下」の学習の1番最初に「ごんぎつね」というお話を学習します。
 そのお話の作者の「新美南吉」について図書館司書の富森先生にブックトークをしていただきました。

「新美南吉」の故郷や生い立ちについての話や書かれた本の話を聞きながら、ごんぎつねの学習が待ち遠しくなった子どもたちです。

教室の前には「新美南吉」が書いた本を置いてもらっています。
たくさんの物語にふれてほしいです。
画像1
画像2

4年 ハードル走

体育の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。

トン・1・2・3のリズムで3台のハードルを跳びこします。

上手に跳んでいる友達にコツを教えてもらいながら自分の跳び方に工夫ができないか話し合いながら取り組んでいる姿がたくさん見られます。


画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

科学センター学習を行いました。

1組は「植物のメッセージ」
2組は「あわの力」

についての学習・実験をしました。

子どもたちは,「おぉ!」と感嘆の声を上げながら、楽しんで学習しました。
画像1
画像2

6年 ひかり学級との交流会

ひかり学級との交流会をしました。

ひかり学級のお友だちもみんなが楽しめる遊びは何だろう?
どんなルールにすればいいだろう?

と6年生みんなで考え、「魚つり」「ボーリング」を企画しました。

当日は、ひかり学級のお友だちと6年生みんなで楽しむことができました。
画像1

6年 非行防止教室

画像1
警察の方に来ていただき「非行防止教室」を開いていただきました。

交通ルールや友だちとの関わり、携帯電話・SNSの使い方など指導していただきました。

今後も法やルールを守って、安全に、また心身ともに健康に過ごしてほしいと思います。

ひかり3年 総合的な学習「中央市場見学」

画像1
画像2
画像3
中央卸売市場の野菜の競りの様子を見学させていただきました。
仲買人の業者の人たちが真剣な表情で競り落としていく様子を興味深く見ていました。
その後、あじわい館で競りで使われる指の使い方も教えてもらいました。
3年生の中には、休みの日にまた行ってみたい!という子だもたちもいっぱいいました。

身体計測

画像1
画像2
身体計測がありました。また、養護の先生から、骨やカルシウムの話をしていただきました。

ひかり 生活単元学習「なつまつりをしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は学校の教職員を招待して夏まつりを行いました!
かき氷、たこやき、たこせん、いちごあめ、射的ゲームと子どもたちが考えたお店に来てもらってやりとりを楽しみました。全部売り切ることができて楽しかった!とみんなニコニコ笑顔でした。
今週金曜日にもう一度友達を招いて行う予定です!

5年 休み時間の様子

画像1
画像2
久しぶりにおにごっこをしました。

また,バレーボールをして楽しむ子や縄跳びに一生懸命取り組み様子が見られました。

今後も,元気に体を動かしてくれたらと思います。

4年 夏休み作品鑑賞会

画像1
画像2
 夏休み作品鑑賞会を行いました。友達の作品がどんな仕組みになっているのか気になっていた子どもたち。
「すごい!どうやって作ったの?」
「どんな材料をつかっているの?」

と、興味津々に話を聞いていました。

「来年やってみたいこと決まった!」と来年の夏休みの自由研究が決まった子もいました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp