京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up101
昨日:242
総数:481516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

Today's best of board?

 今日のボード、ベスト賞は「4・5組」です!素晴らしい!!
 なかなかレベルが高いぞ、各教室の黒板やホワイトボード。一面きれいにするのは、なかなか根気がいるものです。それに溝も手ごわい。そんな中で、今日一番4・5組のホワイトボードが輝いて見えました。おめでとうございます!
画像1

今日のありがとう!〜1−3体育〜

 本日6限、1年3組の体育の授業では、体育祭に向けて綱引きの練習があったようです。授業の終わり際にグラウンドを見ると、綱を片付けてくれている生徒さんの姿がありました。
 見るからに重そうな綱を、数人で協力して運んでくれていました。とっても助かります、ありがとう!
画像1

御礼!保護者説明会

 保護者の皆様、ご家族の皆様、昨日は説明会へのご参加をいただき、ありがとうございました。
 2年生の「チャレンジ体験」の説明会に続き、全学年対象の「第3回進路保護者説明会」を実施しましたところ、いずれも熱心にご視聴いただき御礼申し上げます。
 今後とも、取組内容の共有を、適宜、図ってまいりたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1

受付中!本部役員立候補

 今週月曜日から、生徒会本部役員選挙の立候補の受付が始まっています。今日も、本日担当の3年生選管委員が、お昼の受付を行ってくれていました。ご苦労様!
 それぞれがしっかり考えて、みんなでよい生徒会となるよう、公正・公平な選挙を進めていきましょう。
画像1

3年「いのちの授業」

 本日5・6限、3年では、講師の先生をお招きし「いのちの授業」を実施しました。これは、地域の児童館との交流事業で、助産師の方や、赤ちゃんや幼児さんとそのお母さんにご参加いただき、いのちの誕生について考える、九条中学校恒例の学習です。
 講師の助産師さんは九条中学校の大先輩、また児童館のスタッフの方も生徒の皆さんにとってはなじみのある方も少なくありません。そんなつながりの中で、「自分が生まれたということ」について、どんどん思いが深まっていきます。
 自分の命や大切な人に思いを寄せる3年生です。
画像1
画像2
画像3

お昼のひと時〜教養ラジオ〜N先生

 「お昼のひと時、教養ラジオ、今日のゲストはN先生です。」
 九条中学校の美術を担当していただいているN先生、教師になろうと思ったきっかけは?「絵を描くことや物を作ることが子供のころから好きで、多くの人と作品を共有したいと思うようになったからです。」と。
 また、校長先生になったら美術館のような学校や京都一の学校にしたいともお話ししていただきました。
 学校の中では、やっぱり美術室が一番好きな場所というN先生、今日の担当のAさんも「私も安心できるから好きです!」と言ってくれましたね。すてき!N先生、ありがとうございました。
 今日の担当は、2年生のAさんでした。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム〜2年生〜

 2年生は、1年生でやった学習内容とつながっているものもあるので、これまでの学習を振り返り、わからないままにならないよう、確認してください。
 わからないところは、先生にどんどん聞いて、スッキリしよう。
画像1
画像2

学習確認プログラム〜1年生、2年生〜

 1年生、2年生は、昨日と本日にかけて、学習確認プログラム5教科を実施しました。受験の様子は、どの教室もし〜んと静まり、緊張感が漂っていました。頑張っているね!
 1年生は、今回のテストは中学校の学習内容になっていると思います。テスト後も、復習シートを使って、確認や学び直しを行ってください。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!秋季新人大会」サッカー部〜予選第3戦〜

 10/6(日)、サッカー部は、秋季新人大会予選の第3戦に臨みました。相手は、これまた強豪KC学校です。部員数も多い強豪相手に、どんな試合を挑んでくれるか、楽しみにしていました。
 ただ、取材班は、残念ながら区民運動会と重なっていたので、試合会場に到着した時にはすでに終了していました。ごめんなさい。結果は、勝利とはいきませんでしたが、顧問のN先生、A先生からは、みんな立派に頑張っていたとの報告を受けました。素晴らしい!目に浮かびます。
 公式戦初勝利は次回にお預けとなりましたが、また練習を積んで、歓喜の瞬間に立ち会えることを楽しみにしています。頑張って!

(写真は、前の試合の物です。)
画像1
画像2

一足お先に〜区民運動会〜

 10/6(日)、九条学区の区民運動会が、本校のグラウンドで行われました。徒競走やムカデ競争、玉入れにリレーと、いろいろな競技で笑顔と歓声が溢れていました。
 九条中生も地域の中で楽しんでいましたね。素晴らしい!本校の体育祭より、一足お先に頑張る姿が見られ、嬉しかったです。
 地域の皆様、ありがとうございました。また、役員の皆様におかれましては、準備から運営、後片付けまで、本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 体育祭全校練習

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp