![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566395 |
10月9日(水) 4年生 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子ども達はとても楽しみにしています。各クラス、笑い声や 「知ってる。」 「なるほどなあ。」 と子ども達から声があがりました。 読み聞かせボランティアの方々、楽しい読み聞かせをありがとうございます。 10月9日(水) 4年生 運動会練習![]() ![]() 毎日毎日続けてきた練習です。本番に向かって明日1日をしっかりとみんなで過ごしていきましょう。 かっこいい4年生の姿を楽しみにしていてください。 10月9日(水) 3年 体育科 エイサー![]() ![]() ![]() 最初に比べて踊りがとても上達しました。 よりよい踊りをするために、子どもたち同士で見合いながら、アドバイスをしました。 本番が楽しみです。 10月9日(水) 4年 理科 ヒトの体のつくりと運動![]() ![]() 骨が動いて筋肉が縮むのではなく、筋肉が縮むことで骨が動く,という点に気づくことが出来ました。 10月8日(火)4年生 掃除の時間![]() ![]() 子ども達はの掃除の様子です。黙々と黙って掃除や、隅々まで丁寧にできるようになってきました。 掃除は、自分たちの教室をきれいにするためにとても大切です。これからもみんなで協力してピカピカの学校にしていきましょう。 10月8日(火)4年生 図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」![]() ![]() 「怖いなあ。」 と不安もあったようです。安全な場づくりをしてから、のこぎりの使い方をみんなでもう一度確認をしました。 「先生、まっすぐ切れない。」 「ここが硬い!」 と言いながらも真剣な手つきで作業を進めていました。 ゆっくりみんなで進めていきます。完成が楽しみですね! 10月8日(火)4年生 国語科「未来につなぐ工芸品」![]() ![]() ![]() 最初は 「工芸品って何だろう。」 という疑問から京都の伝統工芸品の写真を見て日本の工芸品もみんなで確認をしました。 この学習の単元のゴールは、学習した内容を生かし、大切な言葉や文を要約して工芸品についてリーフレットを作っていきます。本文をしっかりと読みながら、ゴールに向けて学習を進めていきます。 10月8日(火)4年 理科 ヒトの体のつくりと運動![]() ![]() 「二の腕が膨らんだ」「筋肉が固くなった」などいろいろな気づきがありました。 詳しく筋肉について調べるためにタブレットで調べ学習もしました。 10月7日(月)5年「はっぴをデザインしよう」![]() ![]() ![]() 今日ははっぴに下絵を描きました。テーマは「炎」です。思い思いの炎を選び、楽しそうにデザインしていました。 10月7日(月) 2年生 ダンスのれんしゅう![]() 休み時間もクラスでダンスの練習を頑張っています。 この調子であと3日間、たくさん練習をしてもっとレベルアップしてほしいです! |
|