【男子バスケットボール部】秋の新人戦
10月6日(日)、桃山中学校を会場に、男子バスケットボール部は、秋季新人大会2回戦において、嘉楽中学校と対戦しました。結果は、終始リードを守り、77対29で見事勝利、一つ一つのプレーをきちんとやっていこうという姿勢が伝わってきました。応援もリードの声に合わせて、試合を盛り上げていましたね。一試合一試合、瞬間を楽しんでください!
【学校の様子】 2024-10-08 10:58 up!
【保護者の皆様へ】後期開始〜安心・安全に学ぶために〜
保護者の皆様におかれましては、平素より本校教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。さて、表題の件につきまして、本日の朝学活で生徒の皆さんにお話しさせていただいております。保護者の皆様には、お話しした内容を「すぐーる」で配信しておりますので、子たちと一緒にご覧いただければ幸いです。後期から新たに変わった点も紹介しておりますので、必ずご確認ください。明後日は合唱コンクール、後期もみんなで力を合わせて、「つながり」を深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室から】 2024-10-07 18:02 up!
【2年生国語】文法を頑張る
2年生国語にお邪魔しました。来週金曜日に実施される学習確認プログラムに向けて、これまでの学習の振り返りを行っていました。特に、予習シートを活用して、文法を振り返ります。ロイロノートにアップされている文法事項の学習内容を使いながら、予習シートの問題に取り組みます。友達と力を合わせて解いてもかまいません。自分のペースで取り組むなかで、友達に教えてもらったり、逆に説明することで身に付く力、まさに「学ぶ集団」になっていました。
【学校の様子】 2024-10-04 12:59 up!
【1年生】学年合唱佳境
5限学活で、1年生は学年合唱の練習に取り組みました。「あすという日が」の曲が、2011年の東日本大震災の時、この合唱が被災された方々の心の支えになったというエピソードは、以前紹介したと思います。改めて歌詞を読み返すと「あすという日があるかぎり しあわせを信じて」という言葉に、当時これを聴かれた方々がどのような思いで受け止めておられたのか、胸がギューッとなるような感じがします。1年生の歌声を聴きながら、いまこの瞬間に、能登で被災された方々のことを思い馳せます。歌に込められた思いを知り、歌ってもらえればうれしいなと思いました。良い歌になることを、心から願っています。
【学校の様子】 2024-10-03 18:03 up!
【1年生美術】動物のスケッチ その1
6限、美術室にお邪魔すると、1年3組の皆さんが、木の板に鉛筆や水彩絵の具で動物を描いていました。それが本当に上手なんです。カエル、恐竜、猫、ライオンなどなど、題して「動物のスケッチ」。なぜこんなに上手に描けるのでしょう?
【学校の様子】 2024-10-01 18:08 up!
【1年生美術】動物のスケッチ その2
自分の選んだモチーフを、大まかにとらえるために直線で囲み、そのイメージを下書きをする枠として木の板に描くことで、モチーフをそのままリアルに描き写すことができています。木の板に描かれた絵は、なんとも生き生きとしており、これに色付けすることで、鮮やかかつ命を感じるような作品が出来上がることでしょう。次回の完成が楽しみです!頑張ってくださいね。
【学校の様子】 2024-10-01 18:03 up!