![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:73 総数:377296 |
6年生 クラブ活動
3回目のクラブ活動がありました。
6年生は、準備を率先してやったり、準備体操を指示したりと活躍していました。 ![]() ![]() 6年生 運動場での練習
今日は運動場で自分の立ち位置を確認したり、移動の練習をしたりしました。
フラッグダンスは、まだ覚えきれていないところもあり、自分の課題を確認する機会となったと思います。 表現運動では、外でするのが初めてだったので、ひざや手の痛みなどもこらえてやっていました。初めてなのに、さすがだと感心しました。 ![]() ![]() 6年生 運動場での練習が始まりました。
運動場での練習も始まりました。1人技、2人技・・・5人技と練習をがんばっています。力を出す場面やタイミングを合わせる場面も多く、子どもたちもとても頑張っています。運動場で寝ながらの表現もありますので、体操服も汚れることが多くなるかと思います。お洗濯、ご準備等、お世話になります。
![]() 2年生 生活 あそんで ためして くふうして![]() ![]() 1年生に楽しんでもらうために、どんな準備をすればよいか考えました。 「看板があるといいと思う。」「やり方の説明があると分かりやすいよ。」とアイデアを出し合って、やることを考えました。 これから本番に向けて準備をしていきます。 2年生 図工 花笠をつくろう![]() ![]() ![]() 破れないように丁寧にお花紙を広げていきます。 きれいに広げることができると、「とってもきれい。」「本番が楽しみや!」ととても嬉しそうな様子でした。 3年〜理科〜
理科の「かげと太陽」の学習で、太陽の動きを調べています。調べる前にペアの人と相談をして、予想を立てました。太陽は、予想した通り動くのでしょうか。
![]() ![]() ![]() 6年生 表現運動
フラッグダンスと二人以上の技の練習をしました。人数が増えていくごとに、友だちと息を合わせていかないと演技が上手にできません。
こどもたちは、友だちと和やかに相手の様子を見ながら調整して、技をやっています。本当に飲み込みも早く、どんどん練習が進んでいくので、感心しています。 ![]() ![]() 6年生 ママチャイルドの取り組みにむけて
来週10日のママチャイルドでするパラバルーンの練習を行いました。
音楽に合わせて、動いていきます。音楽に合わせて動けるところは、さすが6年生です。1回の練習でしたが、本番でも楽しくできそうです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 国語 秋の深まり
最初に秋の二十四節気をグループごとに確認しました。説明文を根拠にして、立秋などの言葉と説明文を話し合いでみつけることができました。
後半は、上里の秋の様子を俳句か短歌に表す活動をしました。 ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂
その7
![]() |
|