![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:103 総数:816579 |
矢車 生単「みのまわりのことができるようになろう」
17日(火)、生活単元学習では、ひもむすび、豆つまみ、ぞうきんしぼりの3つのブースに分かれて、それぞれできるようになるためチャレンジをしました。定期的に繰り返し、できるようになっていきましょう!
![]() ![]() 矢車 学校園の様子 Part2![]() ![]() ![]() 矢車 学校園の様子 Part1![]() ![]() ![]() 矢車 体育「大縄跳び」
10日(火)、矢車学級では、大縄跳びをしました。安全に気を付けて行うことができました。
![]() ![]() 矢車 大収穫!
9日(月)の収穫の様子です!
![]() 矢車 生単「ジャンボシャボン玉をつくろう」![]() ![]() ![]() 子どもたちだけでなく、先生たちもジャンボシャボン玉にチャレンジしました。 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
家庭科の「ひと針に心をこめて」の学習で、裁縫道具の扱い方や基本的な手縫いの方法を学習し、手縫いの良さを学習しました。
そんな中、ふと教室のカーテンの綻びに気付いた子どもたちが「このカーテン、縫って直せないかな?」と言ってくれて、直してみることにしました。 縫っている間も、「なみ縫いより、かがり縫いの方がよかったかも。」とつぶやきながら縫っていました。きれいに縫い合わされていくカーテンを見て、まわりの友だちも「すごーい!」と歓声が上がっていました。学習したことを生活に生かすことができました。 ![]() 6年外国語科Unit4 4
後半にはペアトークをしました。ALTの先生とペアトークをしている人がいました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit4 3![]() 6年外国語科Unit4 2![]() ![]() |
|