![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:183 総数:490526 |
教育実習〜8日目〜
本日、現場リポーターは実習生のM先生の授業に駆け付けました。1年生の数学の授業です。内容は「関数」です。用語の意味を理解して、文字式に表すという内容でした。
今日が初めての生徒を前にした一斉授業だそうです。「クラスの色が見えておもしろかった」とのことです。来週も引き続き、頑張ってください! ![]() ![]() 9月代議専門委員会3
また、各委員会の取り組みについても進めてくれています。まもなく始まる文化祭と体育祭に向けてです。
現場リポーターは体育委員会の教室に入りました。体育祭の色決めをしている時間でした。各クラスのシンボルカラーで、はちまきの色にもなるんですね。 学校行事は大変な面もありますが、自分にできることを探して頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 9月代議専門委員会2
各場所で委員長が中心となって進行してくれています。生徒会本部役員も代議専門委員も、任期が少なくなってきました。クラスのために、学校のために、より良くしようと動いてくれています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 9月代議専門委員会
今週の水曜日、放課後に代議専門委員会が開かれました。
代議・教養・体育・環境委員会で、過日に取り組んだ「Level Up Week」についての振り返りの時間が設けられていました。 ![]() ![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」
昨日(9/26)、PTA教養委員会主催で「ドライフラワー講座」を実施していただきました。今年で3年目となるこの講座は、地域の「チャプターフラワーズカフェ」より講師の方をお招きし、ドライフラワーアレンジメントの体験です。
今年はリース作りに挑戦しました。保護者、教職員、地域の方が体験活動を通じて楽しいひと時を過ごすこの機会は、とっても素敵です。ご参加いただいた皆様、お世話いただいた教養委員の皆様、講師の皆様、素敵な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」![]() ![]() PTA「ドライフラワー講座」
ご参加いただいた皆様の作品です。是非ご覧ください!
![]() ![]() ![]() 『たちよみ文庫』〜新聞もあるよ〜
現在、各学年のフロアには、『たちよみ文庫』と称して、おすすめの本を設置しています。休み時間のひと時に、気軽に手に取って読んでみてください。
併せて、中高生新聞も置いていますので、情報収集に、こちらもご利用ください。どこにあるかな? ![]() ![]() ![]() 図書館だより 9月号 発行
「図書館だより 9月号」を発行しております。
今回は、選書会で選ばれた本が届いたことや各学年のフロアに設置された『たちよみ文庫』について、また、4・5組や2年生で実施された読書にまつわる授業の紹介もしています。ぜひ、ご覧ください。 学校司書のK先生、いつもありがとうございます。 ↓ 「図書館だより9月号」は、こちらをクリックしてください。 「図書館だより9月号(ルビ版)」は、こちらをクリックしてください。 (写真は、ビブリオバトルのチャンプ本です。職員室前に展示されているので、ぜひ、ご覧ください。) ![]() |
|