京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:12
総数:316726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

修学旅行

画像1
画像2
画像3
1日の振り返りを、各グループと全体で行いました。
「時間に余裕をもって行動できました」と多くの班が発表していました。

修学旅行

画像1
画像2
自分たちの部屋に入り、ほっと一息。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
楽しいお土産タイムです。
家族のことを思いながら、そして予算も考えながら、
お買い物をしています。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
ホテル到着時、「お腹がすいた〜」と多くの子どもたちが言っていましたが、いよいよ夕食です。みんなモリモリ食べました!
元気にみんな過ごしています。
本日の更新は以上です。

【1年】色水遊び

画像1
画像2
 自分たちが育ててきたあさがおの花を使って、絵を描いたり、紙染めをしたりしました。お花をしぼると、きれいな紫色の色水ができました。

【4組】生活単元 運動会に向けて

画像1
画像2
 5年生が音楽の時間に学習した曲から、運動会の4組のスローガンを決めました。それぞれの練習に向けての意気込みをみんなで話すことができて良かったです。オリジナルの歌詞や体育服姿の自分の絵を画用紙でつくりました。はさみの使い方もだんだんと上手になってきました。

修学旅行

画像1
画像2
無事に宿舎に到着しました。
玄関で入館式をしました。
ツクツクボウシが鳴いています。

今日の5年生

画像1
今日は道徳科の学習で、「母さんの歌」というお話から学びました。

今、6年生が修学旅行で広島県に行っています。

そんな広島の地で起きたお話でした。

清らかな心、美しい心を忘れずに日々、過ごしていきたいですね。

理科の授業では、ヒトの誕生について学んでいます。

今日は先生のオリジナルの実験をしました。

瓶を子宮、水を羊水、豆腐を胎児と見立てて、羊水ありなしを比べました。

羊水の大切さが実感できました。

体験をもとに学ぶとより深い学びになりますね。

修学旅行

画像1
画像2
平和記念公園の散策に向かいました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
広島平和記念資料館を見学しました。
国内外からたくさんの人が来られていました。
展示物を見ながら平和の大切さについて学びました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

台風・地震等における非常措置

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp