![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:570671 |
トイレ休憩![]() バスの中は大盛りあがりです。 花背山の家 出発式![]() 3日間、仲間とともに楽しんできます。 元気いっぱい、行ってきます。 【5年生】じぶんで手当てができる子に!(身体計測)![]() ![]() ![]() 夏休み明けの身体計測。身長が伸び、大きくなっている自分に気付いて、成長を喜んでいる様子が微笑ましかったです。 【2年】あそんでためしてくふうして![]() ![]() 転がしてみたり、並べてみたり、回してみたり、積んでみたり…と楽しく遊んでみます。遊んでみて気づいたことやどんなことをできたかをワークシートに記入して記録として残していきます。 これらの素材をつかっておもちゃも作るので楽しみですね。 【5年生】バレエ団公演「くるみ割り人形」![]() ![]() <子ども達の感想から> ふわっとジャンプして、くるくるっとまわることができるなんて凄いです。 つま先立ちでずっと踊る様子にびっくりしました。踊りがとってもきれいで感動しました。 ねずみの動きがおもしろかったです。場面でどんどんお話が移り変わっていくのが面白く、あっという間でした。 ☆3年生 理科の自由研究発表会☆
夏休みに取り組んだ研究を持ちよって、自由研究発表会をしました。
「やってみたいな」「知りたいな」「これってどういうことなんだろう?」など自分が興味のあることや疑問を調べてまとめることができましたね。 しっかりと予想を立てて、調べる方法を考え、実験や観察したことをまとめることができていてどれも見ていて楽しかったですね! 友だちが調べてきたことを集中して聞く姿も素晴らしかったです。 友だちの研究からもいろんなことを知ることができましたね。 自分で観察したり実験したりして、新しいことを発見して...やっぱり理科っておもしろいですね! 2学期の理科もみんなの疑問をどんどん解決していきましょう! ![]() ![]() ![]() ☆3年生 Let's talk!!☆
2学期はじめての外国語活動の授業がありました。
英語で「何が好き?」を友だちにきくことができました。 自分の伝えたいことが相手に伝わるとうれしいですね! 2学期もたくさん英語で話していこうね! ![]() ![]() つくし学級 寒天を触ったよ!![]() ![]() ![]() 寒天の独特な感触に、「冷たくてきもちいい」「ドロドロしている」と楽しみながら、触感もしっかり感じて活動していました。 つくし学級 1学期の最後にしゅうかく祭をしました!![]() ![]() ![]() たくさんの生き物に食べられるなど,山あり谷ありありましたが、実施することができました。 がんばって収穫したお野菜は、枝豆を塩ゆでして食べたり、餃子の皮に具材をのっけてピザにして食べたりしました。 自分で育てたお野菜を使った料理は、おいしさもひとしおであるように見えました。 夏休みにも入りましたので、健康に気を付けてお過ごしください! 6年生5名が「よい歯の表彰」を受けました。![]() ![]() 今日の終業式では、6年生に贈られる「よい歯の表彰」がありました。 春の歯科検診時に、学校歯科医の中山先生が選んでくださいました。 4つの厳しい基準をすべて合格した人は5名でした。 校長先生から表彰状をいただきました。 4つの基準とは・・・ (1)むし歯がないこと (2)歯並びがきれいであること (3)歯肉が健康であること (4)歯の磨き方がきれいであること です。 夏休み、保健室から宿題があります。 ・歯みがきチェック ・歯みがきカレンダーです。 歯を大切にすることは、毎日の積み重ねです。 ご家庭での声かけをお願いします。 |
|