京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:23
総数:358181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり 生活単元学習「夏祭りをしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は交流学級のお友達を招いて「夏祭り」を行いました。
沢山のお友達が遊びに来てくれてとても嬉しかった様子です!
全部売れて「やったー!」と喜んでいました。

ひかり 生活単元学習「大根を育てよう」

画像1
画像2
画像3
大根とカブの種をみんなで植えました。大きなカブができたらいいなあとみんなで話しています。

3年生 京都市中央市場

総合的な学習で地域にある「京都市中央市場」「あじわい館」へ見学に行きました。
校区にあるにも関わらず、行ったことない人が多いところ。
行く前から、子どもたちはワクワクしていました。
生のせり見たり、市場についての話を聞いたり、あじわい館では展示を見たりと新たな発見がたくさんありました。
せりの勢いに圧倒されていました。
画像1
画像2
画像3

5年 縄跳びブーム到来!

画像1
画像2
体育委員会の取り組みで,休み時間になわとびに挑戦しています。

5年生のほとんどの児童が運動場に出てなわとびをしています。

連続何回跳べるか挑戦中です!

5年 走りはばとび

画像1
画像2
体育の学習では「走りはばとび」に挑戦しています。

自分に合った助走距離をみつけ,遠くまでとぶにはどうすればいいかなと考えながら取り組んでいます。

走りはばとびのように将来に向けても飛躍してほしいと思います。

3年生 どこからきたの?

社会科の「商店のはらたき」では、スーパーマーケットに並ぶ食品はどこからきたのか、チラシと地図帳を使って調べました。「きゅうりは…宮崎?宮崎ってどこ?」「お肉のアメリカってあのアメリカ!?」など驚きがいっぱい。いろいろなところから集められていることが分かりましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 そうじの様子

画像1
画像2
2学期もそれぞれの場所で掃除をがんばっています。

自分たちが使う教室の掃除はもちろんのこと,高学年として学校のみんなが使う場所も一生懸命きれいにしています。


3年生 みんなでDash!

休み時間、「遊び係」がみんな遊びを企画してくれています。暑い中でも、運動場を走り回ります。休み時間が終わったら「あー!楽しかった!!」と笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

6年 たてわり遊び

たてわり遊びを行いました。

一緒に楽しく遊びながら、グループのお友だちの名前を覚えてきました。

今学期は、2グループで一緒に遊び、他のたてわりグループのお友だちの名前も覚えます。

6年生は、みんなで楽しく遊べるようにとてもがんばってリーダーシップを発揮しています。
画像1

なわとび

画像1
画像2
中間休みに友だちと回数を数え合ってなわとびを楽しみました。100回をこえる人もいました。続けてがんばってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp