京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:10
総数:316740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

修学旅行

画像1
画像2
平和記念公園でお弁当を食べました。

修学旅行

画像1
画像2
原爆の子の像の前で平和集会をしました。

修学旅行

画像1
画像2
広島 原爆ドーム前に到着しました!

修学旅行

画像1画像2
晴天のもと、6年生が修学旅行に出発しました。
早朝の集合でしたが、みんな軽やかな足取りで学校を後にしました。
平和の尊さ、友達と過ごすことの楽しさ等を体感してきてほしいと思います。

今日の5年生

画像1
今週も元気に登校してくれてうれしいです。

今日から、国語科の学習で「たずねびと」というお話が始まりました。

子どもたちと同じ小学5年生の主人公が遠い過去の人々へ思いをはせるお話です。

大切に読んでいきたいと思います。

今日の5年生

画像1
あっという間に週末です。

4日間よく頑張りました。

説明力もかなり向上しています。

その調子で来週もがんばっていきましょう☻

【1年】おおきさくらべ

画像1
 算数の学習では、長さ比べをしました。まずは、えんぴつの端を揃えて、2本の長さを比べました。次に、カラーテープを並べて、二人で協力して長さ比べをしました。最後は、2冊のノートを重ねて、縦と横の長さを比べました。
 長さを比べる方法を友達と協力して考えることができました。

【1年】おはなし だいすき

 あるお話を聞いて、登場人物や背景を想像しながら絵を描く活動をしています。「どんな顔をしているかな。」や「どんな服をきているのかな。」など、自分が想像したものを楽しく絵に表しています。
 完成を目指して頑張っています!
画像1
画像2
画像3

【4組】ハンバーガー屋さん

画像1
画像2
 算数で「ハンバーガー屋さん」をしました。紙ストローを使って作ったポテトや、粘土を使って作ったハンバーグを使って、目盛りを読む練習をしました。仕入れ係の児童は、数を数えて買い物カードを集めました。最後には校長先生に注文してもらって、注文の品を届けることができました。中学や他の学校の先生に見てもらって、少し緊張した中でしたが、意欲的に活動することができました。

うさぎのゆきちゃんとふれあいました。

生活科でうさぎのゆきちゃんとふれあいました。なかよくなるためにどんなことができそうかみんなで考え、「触ってみたい。」「だっこしてみたい。」「たくさん話しかけてあげたい。」子どもたちにはたくさんの思いがあり、ふれあいを楽しんでいました。よく見てみると耳に血管が見えたり、鼻がひくひくしていたり、発見がたくさんあったようです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

台風・地震等における非常措置

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育

学校のきまり

京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp