京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up115
昨日:180
総数:689495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

初めての試合

1−2Mさんと1−2Mさんは、初めての試合で緊張している様子です。2人ともボールをていねいに打ち返したプレーが印象的でした。第1ゲームは、デュースに持ち込んだなのですが、相手ペアにゲームを取られてしまい、そこからプレーが小さくなってしまった様子でした。
画像1画像2

初級の部

1−2 Tさん 1−3 Kさんペアは、テニスを始めて半年で上達はしています。しかし、対戦相手は経験者のようです。思い切ったショットでストレートを抜くショットもありましたが、続けることが出来ません。初めての試合は、残念ながらストレート負けです。

画像1

1年生の追い上げ

画像1画像2
ペアを組む予定だった選手が欠場となり、オープン参加となったMさん(2−2)は、Mさん(2−2)と組んでの出場となりました。ゲームポイント1−2と先にマッチポイントをとられましたが、第4ゲームでは粘りに粘りデュースになり3−3。しかし、ここでも流れを戻せずゲームポイントを落としました。この結果ゲームポイント1−3で負けました。Mさん(2−2)は、自分の試合以降も、取材班の傍で解説してくれていたのですが、1年生の躍進に「このままだと追い抜かれるかも・・」と危機感を持っていました。

期待からの緊張

上級の部に出場した最初の2ペアの敗退が決まり、このペアに期待がかかっていました。そのせいか、緊張している様子が見えました。その影響が試合で出てしまい、本来のプレーがまったくできませんでした。2ポイントしか取れない完敗となりました。試合に向けてのモチベーションの持って行き方が大切な感じがしました。

大淀 1 0 1  0
八条 4 4 4  3

画像1画像2

まさかの・・

団体戦でもメンバーだったペアですが、この日は第1ゲームから調子が上がりません。相手ペアがコースを狙ってきていて、それに戸惑っていた様子を感じました。続く、第2ゲーム、第3ゲームと、本来のプレーが発揮されずに、まさかの初戦敗退となりました。

大淀 1 1 0  0
神川 4 4 4  3
画像1画像2

上級の部

画像1画像2
団体戦予選では、2位通過を決めた男子ソフトテニス部。上級の部は、Mさん(2−2)・T(2−4)ペアの試合から始まりました。上位進出が期待されたペアでしたが、勝負所でオーバーショットが目立ってしまい、第2ゲーム、第3ゲームと、デュース戦の中で、ここぞという時に自滅してしまいました。試合は相手との駆け引きでもあるのですが、その駆け引きに負けてしまった感じでした。ショットの強さなどでは相手ペアを上回っていただけに、まさかの初戦敗退となりました。

大淀中 1 3 7  0
神川中 4 5 9  2

秋季新人大会ソフトテニス部(男子個人)

ソフトテニス部男子個人戦は、ブロック予選からスタートです。1年生は初級の部で、2年生は上級の部で参加します。次のステージに進めるのは、どちらもベスト8に残ることが条件です。まずは、全市大会出場を目指します。
画像1
画像2

サッカー部(予選リーグ最終戦)

 前日の初勝利の勢いそのままにのぞんだ予選リーグ最終戦。ここまで1勝2敗でしたので、最終戦で勝利をおさめて勝ち負け数をタイに持ち込みたいところです。スタメンには、2年生8名、1年生3名が名を連ねました。
 今日の試合は、白いユニフォームでのぞんいて、取材班は赤いユニフォームを見てきましたので、新鮮さを感じました。
画像1
画像2
画像3

前戦に引き続き

画像1画像2
 前半1分、大淀中のシュートで試合がスタート。そこで得たNさん(2−2)からのCkをKさん(2−4)がヘディングで会わせるもGK正面。4分には、間接FKで得たチャンスを、Sさん(2−3)が合わせるも、これもGK正面。大淀中の猛攻はさらに続きます。Kさん(2−4)の視野の広いサイドチェンジで攻撃のバリエーションが増えました。そして、むかえた26分、Sさん(2−3)がサイドステップでカットインして、右足を一閃。ゴール右隅に決めました。GKのNさん(2−3)も、相手FWと1対1の場面を幾度も止めて、1−0で折り返しました。

攻勢逆転

画像1画像2
 後半戦は、相手校のペースで防戦一方。40分には、DF同士が重なったところを相手選手に決められ1−1の振り出しに。50分には、左サイドを崩され、角度のないところから決められ1−2。ここから、大淀中が反撃。スルーパスに抜け出したSさん(2−3)がGKと1対1になるも、惜しくもシュートに届かず。終了間際には、CKやFKなど、次々とチャンスの場面が訪れるも決めきれずに1−2の逆転負けを喫しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/2 CStime
10/3 PSTクリーンキャンペーン
体育大会係打ち合わせ
10/4 体育大会学年練習
10/7 後期時間割開始
体育大会色別練習(黄団・赤団)
1年地域調べインタビュー
10/8 学習確認プログラム
体育大会色別練習(青団)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp