![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:187 総数:1133565 |
朝読書
今日もおだやかに朝読書から樫原中の一日がスタートしました。
3年生の教室には、進路関係の掲示物が多くなってきました。自分自身を信じ、そして自分自身の未来を信じ、次の進む道を主体的に見つけ、つかみとってください。 全ての3年生のみなさんには、来年の3月「挑戦する15歳」であって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようござます。
本日は、気温があがり猛暑日になるという予報です。 早め早めに水分補給・塩分補給を行い、体調管理に努めてください。 今日も全力で考え、学ぶ一日になりますように・・・。 ![]() ![]() ![]() 樫原中学校2024年前期学校評価放課後のグラウンド
気温が高いので熱中症に注意をし、活動をしていました。
しかし、午後4時半ごろ雷の音が聞こえましたので、現在外の部活動は、校舎に入り、待機をしています。 ![]() ![]() ![]() 2年生美術
2年4組の美術の授業を参観させてもらいました。
一点透視図法を理解した上で、一点透視図法を活用した作品を制作すると聞きました。 本時は、「消失点を決める⇒描きたいものの正面の形を描く⇒角にあわせて手前から奥に向かう線を引く⇒奥行きの形を描く⇒不要な線を消す」という順番で一点透視図法を描く練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 2年生保健体育
2年6組の保健体育(保健分野)の授業を参観させてもらいました。
本日は「防犯の要素を学び、効果的な防犯を実践する」ことを目標に学習が進められてました。 自分たちの住んでいる場所で、危険と感じるところをグループで交流し、「領域性の強化」「監視性の確保」「対象物の回避」「接近の抑制」の視点から、どのようなことに注意し、どのような取組が必要かについて、考えました。 ![]() ![]() ![]() 1年生数学
1年5組の数学を参観させてもらいました。
今日は分数を含む方程式を解くことに取り組みました。 先生からこれまでの学びを踏まえ、黒板を活用し今日のポイントを共有した後、グループごとで、分数を含む方程式の問題に向き合いました。 ![]() ![]() ![]() 1年生技術・家庭科(技術分野)
1年6組の技術・家庭科(技術分野)を参観させたもらいました。そこでは「材料と加工の技術」領域の学習が行われていました。
生徒一人ひとりが、オリジナルラック制作に向けて、1枚の板をどのように材料どりをしたらいいのか考え、考えた材料どりでうまく作品が組みあがるのかを、コンピュータを使って確認しました。 以上のことを、今後授業内でみんなに発表すると教科担任の先生から聞きました。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
今日は1年生の朝読書および朝学活のようすを参観させてもらいました。
朝の教職員打合せが延び、教室に先生が行く時間が少し遅くなりました。 しかし、みなさんはしっかり朝読書が出来ていました。自分で自分をコントロールできる、自律できている、そんなことを思い、朝からとても嬉しくなりました。 GOOD BEHAVIOR!! ![]() ![]() ![]() おはようございます
今日も最高気温が30度を超え、京都市地域では33度まで上がるとの予報です。
引き続き、熱中症対策に努めてください。 今日も全力で学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|