京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up2
昨日:60
総数:407583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月23日は運動会!みんなで元気いっぱいがんばろう!

校長のまど 『5年生 未来の自分に向かって』

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習の時間で、『未来の自分に向かって』というテーマで学習を進めています。
 
 今週は、伏見区役所淀出張所、淀白鳥保育園、JRA、セブンイレブンで働く方々をゲストティーチャーとしてお招きし、働くことの楽しさ、大切にしていること、思いや工夫などについてお話を聞いたり、質問をしたりしました。地域で実際に働く身近な方々のお話に子どもたちも一生懸命に耳を傾けていました。

 淀白鳥保育園の園長先生には園児の時にお世話になった子どもも多く、「あの頃は〇〇だったのに、それから比べるとみんな本当にすごく成長したね」というお話に、照れくさそうに笑ったりしながらも、ものすごくうれしそうな顔をしている子どもたちがたくさんいました。園長先生も本当にうれしそうでした。

 セブンイレブンからは店長にお越し頂きました。昨年度まで大変お世話になった本校の元PTA会長です。セブンイレブンで買い物をする児童も多いため、よく知っている人が来た!という感じで、興味津々でお話を聞いていました。初めて知ったセブンイレブンの様々な工夫に、「あ〜〜〜っ!」とか、「お〜〜っ!」という声もたくさんあがっていました。子どもたちが今度セブンイレブンに買い物に行くときは、今日知った様々な工夫を確かめながら買い物をすることでしょう。最後は、『5年後、アルバイトで来てね』と、ちゃっかりアピールとユーモアも忘れない元PTA会長でした!

 今回、地域で働く方々が子どもたちの学習のためにわざわざ時間を割いて来てくださいました。本当にありがたいことです。教科書を使った普段の学習とはまた違う、でもものすごく大きな意味をもった学習であり、貴重な経験となったはずです。

 地域の皆様が本当にあたたかくて子ども思いであること、それは本校の教育を進めていく上で大きな強み、励みとなるものです。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

0926 4年生 交流学習

呉竹総合支援学校のお友達と交流しました。今回は1組で交流しました。
お友達の好きなことや支援学校での学習している様子を聞いて、そのあと一緒に遊びました。イベント係が中心となって、シルエットクイズ、色バスケットを考え、進めてくれました。楽しい交流時間を過ごすことができましたね。3学期は2組で交流します。楽しみですね。

0926 4年生 交流学習

画像1画像2画像3
呉竹総合支援学校のお友達と交流しました。今回は1組で交流しました。
お友達の好きなことや支援学校での学習している様子を聞いて、そのあと一緒に遊びました。イベント係が中心となって、シルエットクイズ、色バスケットを考え、進めてくれました。楽しい交流時間を過ごすことができましたね。3学期は2組で交流します。楽しみですね。

0924若草学級 理科の学習

画像1画像2画像3
3年生以上の理科の学習の様子です。
【花のつくり】
「花が咲いた後、どうなるのかな?」
花が咲いてから、実やタネになるまでの順番について考えました。
タネって、どうやってできるのかな?
花の中に何か秘密があるのかな?
「細い棒が何本かあるよ。」
「先に粉のようなものがついているなあ。」
「粉のようなものを顕微鏡で詳しく見てみよう。」

「丸い粒がたくさんついてるんやなあ。」
「顕微鏡で見るとよくわかるね。」

子どもたちにとってはお馴染みのアサガオの花。
じっくり観察し、花のつくりについてまとめることができました。

0924若草学級 4年社会科

画像1画像2画像3
4年生の社会の学習の様子です。
学校のごみ調べから、学習を始めました。
「いろいろなごみがあるんだなあ。」
なかでも、1番多いのは『燃えるごみ』。
たくさんの燃えるごみはどうやって処分されるんだろう?

『京都市南部クリーンセンター(さすてな京都)』へ見学に行きました。
大きな機械、コンピュータ、清潔な施設、見晴らし抜群の展望台・・・。
施設を見学し、職員さんのお話を聞き、学校で復習をしました。

ごみの処理のしかた、リサイクル、ごみを減らすために自分たちができること、などについて学習することができました。

0920 4年生 国語

画像1画像2画像3
国語科で、「読んだ本を紹介しよう」という学習をしています。
夏休みに読んだ本や、自分のお気に入りの本から1冊選んで、ポップを作っています。
キャッチコピーを考えたり、その本の中で心に残った言葉を書いてみたり、その本を読んでみたいと思ってもらえるようなポップづくりをがんばっています。

0919 4年生 図画工作

画像1画像2画像3
 図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。
 お話を聞いて、イメージをふくらませ、想像したことを絵に表します。
 下書きを丁寧にかいているところです。
 かいているうちに、さらにイメージがどんどんふくらんでくる子どもたちです。
 友達とアドバイスし合っている姿も見られました。

0919 4年生 外国語活動

 外国語活動の時間です。今日は、ALTの先生と一緒に学習しました。
 ALTの先生が、夏、アメリカに帰られていたので、そのときのお話を聞きました。
 外国の様子を写真で見せていただきながら、英語での食べ物の言い方なども知りました。
画像1

校長のまど 『すごいぞ4年生! スポーツチャレンジ編』

画像1
画像2
画像3
 京都市教育委員会の体育健康教育室では、低下傾向にある子どもたちの体力の向上を目指して、スポーツチャレンジ大会というものを実施しています。今回の種目はおおなわとび(8の字)で、3分間で跳べた回数を競い合うものです。1チームの人数制限はなく、参加は児童の意思に任されているため学級の全員でというわけではありませんが、このスポーツチャレンジには多くの小学校が参加をし、他校と順位を競い合っています。

 そして快挙です!明親小学校の4年2組が、素晴らしい成績で現時点で中学年の部の1位です。その回数はなんと・・・、なんと・・・274回!本当に立派な成績です。しかもすごいのは、中学年の部で1位というだけでなく、高学年の部を合わせてもなんと1位!

 ちなみに4年1組も163回の回数で中学年の部で堂々の8位。これもかなりすごい記録で、高学年の部とあわせてもかなり上位の成績になります。しかも今日、その記録を更新しました。2組に負けてられないと、まだまだ満足していない様子です。
 
 今日の中間休みに、体育館で記録にチャレンジしている両クラスの子どもたちを見に行きましたが、あまりのハイレベルな跳び方にビックリ!みんなの真剣な眼差しと熱い思いのせいで、体育館の温度は5度は上がっていたかも(笑)。吹き出る汗もおかまいなしの姿がめちゃくちゃかっこよかったです。
 
 結果がすべてではありませんが、結果にこだわって一生懸命に頑張るという経験はかけがえのないものです。子どもたちによって、頑張ったり挑戦したりする分野は違いますが、仲間と一緒だからこそ味わえる達成感や経験があります。一筋縄でいかないからこそ、一生懸命に子どもは考えます。そこには学びがあります。

 子どもの頑張りを支え、認めていける学校でありたいです。

0918若草学級 生活科の学習

画像1画像2画像3
1・2年生の生活科の学習の様子です。
【なつとともだち】
プランターの花、畑の野菜、色々な虫、入道雲・・・たくさん見つけた夏。
「夏の遊びを楽しもう!」
いつもは野菜を育てている若草の畑で、土や水を思いっきり使って遊びました。
水をかけたり、土と混ぜたり、畑を掘ったり・・・。
「冷たくて気持ちいいね。」
「水と土を混ぜるとおもしろいよ。」
「みんなでスープを作ろう!」
「川を作って水を流そう!」
まだまだ暑い日が続いています。
夏をめいっぱい楽しむことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育方針

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp