京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:35
総数:811358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 国語 ごんぎつね

画像1
場面ごとに、ごんの行動から気持ちを考えました。ごんの気持ちの変化や兵十との気持ちのすれちがいについて考え、「悲しい、さみしい」といった感想が見られました。

4年 社会科 琵琶湖疏水

画像1
琵琶湖疏水がどのようにして作られ、何に利用されたのかを知り、京都のまちの変化について考えることができました。初めて知ることも多く、様々な疑問がでてきて、楽しそうな姿が見られました。

5年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで教科書にある地図を使って道案内をしました。

5年外国語科Unit5 3

次にチャンツなどで道案内の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 2

画像1
画像2
画像3
次にSound and Lettersをしました。聞こえたアルファベットを教科書に書きました。

5年外国語科Unit5 1

画像1
画像2
画像3
はじめに歌を歌いました。2回目なのでまだまだ慣れていませんが少しずつ慣れていってほしいです。

5年 特別の教科道徳「流行おくれ」

特別の教科道徳で、「流行おくれ」の教材文で節度・節制について学習しました。子どもたちは、登場人物になりきったり、これまでの自分の生活を振り返ったりしながら、節度・節制について自分の考えを深めていました。しっかり整理整頓して、今ある物を大切に使おうという気持ちをもつことができました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit5 3

最後にデジタル教科書のアニメーションを視聴しました。アニメーションを視聴して道案内の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit5 2

次に道案内の言い方の練習をしました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit5 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit5の学習に入りました。はじめに歌を歌いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 部活動
10/3 スクールカウンセラー勤務日
4年自転車教室、5年三菱自動車工場見学
地域行事
10/5 西院幼稚園、春日幼稚園運動会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp