京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:13
総数:455361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

6年修学旅行1

とってもいい天気になりました。
本当に良かったです。
朝早くからお弁当等準備有難うございました。
出発式の様子です。
画像1

ことばのかたち

図画工作科ではお話を絵にする学習に取り組んでいます。お話を聞いて、自分のお気に入りの場面をイメージして絵に描き表します。想像力を働かせ、楽しい絵が描けました。
画像1画像2

1年 生活「さいてほしいなわたしのはな」

画像1
今日は、1学期から愛情をこめて育てたアサガオのツルを利用して、リース作りを行いました。支柱に巻き付いているツルを一生懸命巻取り、束にして輪っかを作ってとても熱心に取り組んでいました。今日は外枠のみを作成しましたので、これからまた飾り付けなどの作業も行っていきます。

4年 跳び箱運動

画像1画像2
 跳び箱学習が始まりました。

4年生では、開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳びがマスターできるといいですね。

練習の場を工夫したり、友だちとアドバイスし合ったりしてできる技を増やしていきましょう。

1年 図工「おはなしだいすき」

画像1
図工の学習では、お話を聞いて想像した場面を絵にする「おはなしだいすき」の単元が始まっています。絵を描く前の準備として画用紙の背景に色をつける作業を行いました。それぞれ、草や木や川などの背景をイメージして色を付けていました。ひとりひとりの創造あふれる作品が完成するのを楽しみにしています。

1年 学活「GIGA端末2」

画像1
先日、1年生はGIGA端末を初めて持ち帰って、課題に取り組みました。いつもの学校と違う場での使用に目を輝かせて話を聞いていました。保護者の皆様にもご協力いただき、課題に取り組むことができました。今後も持ち帰った際にはぜひ一緒に見てあげていただけると幸いです。いつもありがとうございます。

4年 クラブ活動

画像1画像2
久しぶりにクラブ活動を実施しました。

他のクラスや高学年の人と、それぞれ活動を楽しみました。

自分を見つめてみよう

画像1
画像2
今週は校長先生に道徳の授業をしてもらいました。

「みんな、やりたいことはある?」という問いかけに

「世界旅行」「友だちと旅行」「美味しいご飯を食べる」など
思い思いの夢を語っていました。

校長先生はそのやりたいことをきっかけに自分自身を見つめてみようと
話してくれました。

月の満ち欠けって・・・

画像1
画像2
理科では月の満ち欠けの仕組みについて学習しています。

太陽の光が関係あるのでは?
と予想し、懐中電灯の光を日光に見立てて実験していました。

4年 音楽「合奏にチャレンジ」

画像1画像2
学習発表会に向けて合奏の練習をしています。

みんなであわせるのが難しいですが、こころを一つに頑張ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp