京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up7
昨日:24
総数:274401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 むっちゃええノート

工夫してまとめているね。よく頑張っていますね。
画像1
画像2

バドミントンクラブ

あまりにも暑すぎるので体育館での活動ができませんでした。教室でバドミントンのルールを調べてまとめました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

みんな、急に会場が変更になったのに、臨機応変に対応してくれました。よく頑張ってくれました。ありがとう。
画像1

児童集会

どの委員長もしっかりお知らせを伝えてくれました。
画像1画像2

児童集会

委員会の委員長からのお知らせです。
画像1画像2

児童集会

本当なら、体育館で行うはずの児童集会ですが、暑すぎるのでオンラインで行いました。本部の人や委員長が集まって、会議室から全校に伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭

調理実習に向けてグループで調理の手順を確かめたり野菜の切り方を確認したりしました。
画像1
画像2

6年 家庭

調理実習に向けてグループで役割をきめたり手順について確認し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 むっちゃええノート

コツコツ取り組んでいるね。よく頑張っているね。
画像1

あおぞら学級 国語 もののなまえ

画像1画像2画像3
先日は,参観・懇談会ありがとうございました。
あおぞら学級では,国語の「もののなまえ」の様子を見ていただきました。
ものの名前には「まとめてつけた名前」と「ひとつひとつの名前」があることを知り,それをもとにお店屋さんを開きました。
おそうざい屋さんやロボット屋さんなどのお店を開き,お店屋さん役とお客さん役に分かれて活動しました。
「いらっしゃいませ。」「〇〇はありますか。」などの言葉もつかえていました。
またお店屋さんごっこをするので,子どもたちは次回も楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp