![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131960 |
3年生「総合的な学習の時間」学習発表会
3年生は各自で決めた沖縄に関するテーマについて、仮説を立て、総合的な学習の時間で学び考えたこと、修学旅行を通して明らかになったこと、気づいたことをまとめ、本日5限発表しました。
2年生のみなさん、そして保護者の皆様も教室に入って頂き、生徒一人ひとりの発表をしっかり聴いていただきました。 本校の総合的な学習の時間については、教科の授業での学びを踏まえた探究学習として、更なる充実に取り組んでまいります。 なお、1年生の発表日が決まりましたら、2年生の保護者の皆様にご案内いたします。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
この3連休で、空気が入れ替わったように感じます。とても爽やかな朝です。 一方で、気温の急変で、体調を崩している人はいませんか? 今週は、体育大会の練習、合唱コンクールの練習がつづきます。26日発行予定の『学校だより』にも書きましたが、仲間の個性を評価するのではなく、仲間の個性を尊重する、違いを力にする、体育大会、合唱コンクールに取り組みになることを願っています。 今週の学び多い一週間になりますように・・・。 ![]() ![]() ![]() 今週はどのような一週間でしたか
みなさんにとって、今週はどのような一週間でしたか?
暑い毎日で、集中が続かないという人がいたかも知れません。 先生たちは、生徒の皆さんが全力で、夢中で取り組める課題や発問を毎日準備をしています。 暑い毎日が続きますが、全力で学ぶ、全力で考える、1時間1時間の授業を大切にする姿勢を忘れず、頑張っていきましょう。 一週間お疲れ様でした。 来週また樫原中学校で会いましょう。 ![]() 2年生社会
2年3組の社会(地理的分野)の授業を参観させてもらいました。
東北地方の冷涼な気候の下、どのような農業を発展させてきたのかについて、様々な資料をもとに考えました。 「東北地方の気候の特徴とその原因を理解すること。」「その気候がもたらした農業への影響と工夫」について、整理できたでしょうか? ![]() ![]() ![]() 1年生英語
1年8組の英語を参観させてもらいました。
英語担当の先生と、ALTの先生とで授業を進められていました。 「I'm good at swimming.」など、好きなことや楽しんでいること、得意なことを英語で仲間に伝えることに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生合唱練習
3年生は、はじめて学年合唱の全体練習を実施しました。
音楽の先生曰く「一回目にしては上出来」とのことです。声の高さの違いがあるから、素敵な合唱になります。ちがいを力に、良い合唱を創って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() 朝読書・朝学活
朝学活の時間に選挙管理委員会より、生徒会本部役員選挙の説明がありました。いよいよ2、3年生中心の生徒会本部から、1、2年生中心の生徒会本部へとバトンタッチする時期になりました。
生徒会のリーダーとなる生徒会本部役員にみなさんには、「自分たちの学校は自分たちで創るという強い思い」「地域の学校だから、この地域だからできることを考える」ことを大切にしてほしいです。そして、きらりと光る樫原中学校を一緒に創って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
あいさつ運動をしてくれている生活委員会のみなさんは、「暑い、暑い。」と言いながら頑張ってくれていました。水分補給をしっかりしてくださいね。 今週は、月曜日が敬老の日で休みとなり、4日間の登校でした。私は1日少ないことで、とてもこの一週間が短く感じます。と同時に時間の大切を思います。 今日からいよいよ合唱練習がスタートします。一人ひとりの違いを認め、一人ひとりの個性を尊重し、自分本位にならずに、良い合唱と創り上げてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生保健体育
3年7組体育の授業を参観させてもらいました。
熱中症に十分注意しながら、グランドでソフトボールに取り組みました。 今日は担任の先生も参加し、生徒のみなさんと元気に活動をされていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生社会
3年8組の社会科の授業を参観させてもらいました。
湿度も気温も高い午後の授業ではありますが、とてもしっとりとした教室でした。 人権保障を実現する権利を探ることを「ハンセン病訴訟における国家賠償」の課題を通して理解を深めました。 今日の4時間目の先生の打合せで、深く思考するためには、教室が騒がしくないこと、相手の話を最後まで傾聴する雰囲気づくりを、生徒のみなさん一人ひとりに意識をさせようと話をしていました。 今の8組は、生徒のみなさん一人ひとりが、しっかり思考できる雰囲気に満ちた教室になっていると思いました。 ![]() ![]() ![]() |
|